報道・広報

スモールコンセッションに取り組む地方公共団体に派遣する専門家を選定!奈良県奈良市(旧柳生藩家老屋敷)に派遣する専門家の公募を実施!
~スモールコンセッションの推進に向け地方公共団体を伴走支援!~

令和7年5月19日

政府は、官民が連携して遊休公的施設の活用を図る「スモールコンセッション」を推進し、地域課題の解決やエリア価値の向上など地方創生に取り組んでいます。

この度、地方公共団体がスモールコンセッションに円滑に取り組めるよう、プロジェクトの初期段階における様々な課題の解決をサポートする専門家の派遣を行う「スモールコンセッション形成推進事業」について、地方公共団体へ派遣する専門家を選定しました!

今般、奈良県奈良市について、プロジェクトの初期段階における様々な課題の解決をサポートするために派遣する専門家の公募を開始します。

1.専門家を派遣する地方公共団体及び派遣する専門家

施設用途 地方公共団体 専門家
廃校 熊本県長洲町(旧長洲中学校) 株式会社建設技術研究所
古民家 神奈川県真鶴町(旧真鶴町民俗資料館) 株式会社エンジョイワークス
愛知県安城市(旧神谷家住宅主屋) デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社
兵庫県姫路市(旧濱本家住宅) 阪急コンストラクション・マネジメント株式会社
複数施設 北海道池田町
(旧高島小学校、旧栗林医院、旧職員住宅)
一般社団法人エリアクラフト北海道・
株式会社北海道博報堂
庁舎 静岡県下田市(下田市役所旧庁舎) 株式会社建設技術研究所

※各調査事業の概要はこちら(https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/kanminrenkei/1-7-5.html

2.奈良県奈良市(旧柳生藩家老屋敷)の公募

○公募期間 :

令和7年5月19日(月)から6月16日(月)16時まで

○応募方法 :

調達ポータルにて、「スモールコンセッション形成推進事業に関する企画競争の実施の公示」をご確認いただき、企画競争説明書の交付申請をしてください。

(URL:https://www.p-portal.go.jp/pps-web-biz/UZA01/OZA0101

今回の公募は、令和7年4月2日(水)~5月9日(金)に公募を行った7事業のうち、専門家の選定に至らなかった1事業を対象とするものです。

3.その他

スモールコンセッションプラットフォームにて、令和8年2月頃に開催予定のイベント「成果報告会(仮称)」において、検討成果を報告していただく予定です。

お問い合わせ先

国土交通省 総合政策局 社会資本整備政策課 渡邉(明)、長坂、髙木
TEL:03-5253-8111 (内線26522、26532、24226) 直通 03-5253-8981 E-mail:hqt-smcn_keisei Σ gxb.mlit.go.jp(※メール送付の際は「Σ」を「@」に変えてください。)

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る