令和6年10月18日
土地鑑定委員会では、8月に不動産鑑定士試験(論文式試験)を実施し、847名の方が受験した結果、147名の方が合格しました。 |
※過去4年の受験者数(合格者数)R2:764(135)名、R3:809(135)名、R4:871(143)名、R5:885(146)名
不動産鑑定士試験は、不動産の鑑定評価に関する法律(以下「法」という。)に基づき、
不動産鑑定士となろうとする者に必要な学識及びその応用能力を有するかどうかを判定する
もので、土地鑑定委員会が短答式及び論文式により行っています。
合格者は、法に基づく実務修習を受講し、すべての課程を修了した後、国土交通省に備え
る名簿に登録を受けることにより不動産鑑定士となります。
<論文式試験の概要>
1.試験日時及び科目
令和6年8月3日(土) 10:00~12:00 民法
13:30~15:30 経済学
令和6年8月4日(日) 10:00~12:00 会計学
13:30~15:30 不動産の鑑定評価に関する理論
令和6年8月5日(月) 10:00~12:00 不動産の鑑定評価に関する理論
13:30~15:30 不動産の鑑定評価に関する理論(演習)
2.試験地
東京都、大阪府、福岡県
3.発表期日
令和6年10月18日(金)10時
(国土交通省ホームページで掲載。令和6年11月5日(火)の官報で公告する予定。)
<添付資料>
(別紙1)
令和6年不動産鑑定士試験合格者受験番号
(別紙2)
令和6年不動産鑑定士試験論文式試験の結果について
(別紙3)
合格者の属性等について
お問い合わせ先
- 国土交通省 不動産・建設経済局 地価調査課 鑑定評価指導室 専門調査官/鈴鹿 係長/岡野
-
TEL:03-5253-8111
(内線30ー645/30-333)
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。