| 
						
							| (2)産業の振興 | 佐賀県 | データまとめ 平成16年 | 住民生活 |  
							| 一般国道203号厳木バイパス(浪瀬IC〜岩屋IC間)・平成14年12月開通 |  
							|  |  
						
							| 厳木バイパスの開通により休日渋滞が解消 
 ・国道203号沿線には、「見帰りの滝」や「SARIコスモス遊園」をはじめ、多くの観光施設が立地しています。
 
 このため、国道(現道)の利用交通量は平日よりも休日が多く、休日渋滞が発生していました。
 
 ・厳木バイパス供用後、休日の現道利用は約7,500台減少し、休日交通の円滑化が図られました。
 
 ・また、厳木バイパスの利用交通量は、休日交通量が平日交通量を上回っており、厳木バイパスが観光活動を支援していることが伺われます。
 |  |  |  
							|  |  | 
                                
                                  | ●利用者の声(道の駅厳木) 
 ○人の飛び出しなどを気にしなくてよくなり、楽に車の運転ができるようになりました。(熊本県長洲町、女性)
 ○渋滞しなかったので、予定より早く目的地に着くことができた。これからも利用したい。(福岡県久留米市、男性)
 ○渋滞しないので気持ちよく目的地にいける。トンネルが多く、子供たちも喜んでいた。(佐賀県諸富町、男性)
 ○呼子が近くなり、気軽に昼食を食べに行けるようになって、嬉しい。(福岡県八女市、男性)
 ○目的地までの時間が短くなったので、その分遊べるようになりました。道路もきれいで気分がいいです。(佐賀県上峰町、女性)
 |  |  |