| 
						
							| (5)時間短縮 | 新潟県 | データまとめ 平成17年 | 環境 地域社会
 |  
							| 県道住吉上館線(新発田南バイパス) ・平成16年3月開通 |  
							|  |  
						
							| バイパス開通で時間短縮、沿道環境の改善、医療施設へのアクセス性が向上 |  
						
							| 主要地方道 住吉上館線 新発田南バイパスの開通の効果
 ・(主)新発田停車場線等の市街地の道路で、約10%の交通量が減少
 ・国道7号新発田ICから国道460号荒町間の所要時間が市街地迂回により7.1分短縮
 ・国道7号新発田ICから新発田駅間所要時間が短縮し、新発田駅前に平成19年4月移転予定の第3次救急医療施設県立新発田病院への利便性が向上
 ・渋滞損失時間が以前と比べ36%(18.1万時間)減少
 ・市街地の道路で大気質が改善No2排出量12%減、SPM11%減
 |  |  
							|  |  
							|  |  |