地域の日常生活用道路としても重要な機能を担っている。
・賤機山(しずはたやま)トンネルは、静岡市街地北部を東西に分断する賤機山を貫く、延長534mの山岳トンネルです。
・昭府方面から通学に利用する学生が多く、特に自転車による利用者が1,239台/日(平成13年度調査結果)と国内でも極めて利用者数の多いトンネルです。
歩道部環境改善
・仕切壁を設けたことにより、騒音、風の低減が図られ、大型車の通過に対する恐怖感もなくなりました。
・対策前の不満に対して、全項目で約8割の人に良くなったと評価を頂きました。
|
 |
 |