(8)その他 |
福島県 |
データまとめ 平成18年 |
住民生活
災害 |
国道49号北好間防災事業(平成17年11月開通) |
 |
 |
 |
 |
通行の安全性を向上させた水石トンネル(北好間防災事業)の開通 |
危険区間を回避し通行の安全を確保
・事前通行規制区間(連続雨量150o以上)を回避することで、通行止め回数が減少。
・磐越自動車道通行止め時の代替路線としての機能強化。
交通事故の軽減と安定した緊急搬送の実現
・平面線形の改善・歩道の設置により、交通事故の危険性が軽減。
・安定した走行が可能となり、救急搬送時の患者の負担が軽減。
所要時間短縮による利便性向上 ・いわき三和IC〜いわき中央IC間の所要時間が約3分短縮され、利便性が向上。
|

|
|