日本語 | English | 简体中文 | 繁體中文 | 한국어

高速道路ナンバリングとは

整備が進む我が国の高速道路ネットワークにおいて、路線名に併せて路線番号を用いて案内する「ナンバリング」を導入することにより、訪日外国人をはじめ、すべての利用者にわかりやすい道案内を実現します。

高速道路ナンバリングの対象路線

〇高規格幹線道路網(「高速自動車国道」および「一般国道自動車専用道路」)とこの道路網を補完して地域の高速道路ネットワークを形成する路線
〇高規格幹線道路網から主要な空港・港湾、観光地へのアクセスとなる高速道路ネットワークを形成する路線
(※既にナンバリングが実施されている都市高速道路(首都高速道路、阪神高速道路等)は、今回の高速道路ナンバリングの対象外です。)


高速道路ナンバリングルール

ナンバリングの基本ルール

1.親しみやすく
 ●地域でなじみがあり、かつ国土の根幹的な路線の既存の国道番号(2桁以内)を活用します。

2.シンプルで分かりやすく
 ●数字は原則2桁以内とします。
 ●同一起終点など、機能が似ている路線はグループ(ファミリー)化します。
 ●道路種別や機能をアルファベットで表現します。
  ・路線番号の頭に高速道路(Expressway)を意味する「E」を付与
  ・グループ(ファミリー)化する路線は、路線番号の最後に「A」を付与
  ・環状道路は、路線番号の頭に「C」を付与

3.国土の骨格構造を表現する
 ●主要な国道番号で、国土の骨格構造を表現できるように、路線の起終点を設定します。

ナンバリングの具体的ルール

①1桁・2桁国道に並行する路線 当該国道番号を付番 例)
東名高速道路
※並行する路線は国道1号
②1桁国道とグループ(ファミリー)化する路線 新東名高速道路・新名神高速道路は東名高速道路・名神高速道路の並行路線とした「1A」、中国自動車道は山陽自動車道の並行路線とした「2A」としグループ化

新東名高速道路
新名神高速道路
伊勢湾岸自動車道

中国自動車道
関門自動車道
3号、4号、5号は、先行して整備されたルートに付番し、既存の国道が並行する区間の路線には、「A」を付けた路線番号としグループ化
南九州自動車道
東北縦貫自動車道八戸線(安代〜青森)
〔八戸自動車道、青森自動車道 等〕
北海道横断自動車道(黒松内〜札幌)
〔札樽自動車道 等〕
③環状道路 首都圏、名古屋圏の環状道路は、アルファベットで機能を表現するとともに、既存の都市高速道路の環状道路との整合性にも配慮
東京外環自動車道
首都圏中央連絡自動車道(釜利谷~木更津)
東京湾アクアライン、東京湾アクアライン連絡道
名古屋第二環状自動車道
東海環状自動車道
④1桁・2桁国道に並行する路線の対象を拡大して付番する路線 北海道縦貫自動車道は、国土全体および北海道の骨格構造を表現する路線であることから、全線を5号と付番
北海道縦貫自動車道
〔道央自動車道 等〕
(国道5号,37号,36号,12号,40号)
2桁国道に同一地域内で概ね方向が一致している路線は、当該国道番号を活用 例)
旭川・紋別自動車道
東海北陸自動車道
並行する国道が3桁番号である、又は並行する国道の国道番号を別路線に付番する路線で、隣接して2桁国道がある場合は、当該国道番号を延伸 例)
京葉道路,館山自動車道,富津館山道路
(国道14号,16号,127号)
⑤その他の路線 国道番号に使われていない59番以降の2桁番号を付番 例)
函館・江差自動車道

路線シンボルのデザイン・路線番号の読み方

路線シンボルのデザイン

コンパクトな形状を用いて、路線番号を出来るだけ機能的に表現


○1桁番号

東名高速道路
名神高速道路

新東名高速道路
新名神高速道路
伊勢湾岸自動車道

○2桁番号

中央自動車道(高井戸~岡谷)

四国横断自動車道(高知~大洲)〔高知自動車道 等〕
松山自動車道(大洲~松山)

○環状道路

首都圏中央連絡自動車道
(釜利谷~木更津)

東京湾アクアライン
東京湾アクアライン連絡道

路線番号の読み方

路線番号 日本語の読み方 英語の読み方
E1 いーいち イーワン
E4A いーよんえー イーフォーエー
E56 いーごじゅうろく イーフィフティシックス
C4 しーよん シーフォー
CA しーえー シーエー

道路標識による案内

路線番号と路線名を併記して案内します。


高速道路入り口における案内イメージ

ジャンクションにおける案内イメージ

高速道路ナンバリングの活用

地図やカーナビゲーションなど、様々な分野における活用を進めます。


地図における表示イメージ

カーナビゲーションにおける活用イメージ

PAGE TOP