歩行者への安全対策について教えてください
交通事故死者数全体に占める歩行中・自転車乗車中の割合は約半数を占め、その約半数は自宅から500m以内の身近な道路で亡くなっています。
そのため、歩行中・自転車乗車中に係る死傷事故発生割合が大きい生活道路等において、安全な歩行空間の確保等を目的として、面的な速度規制と連携した車道幅員の縮小・路肩の拡幅、歩道整備、ハンプ等の設置による車両速度の抑制、通過交通の抑制等の面的かつ総合的な交通事故抑止対策を推進しています。
道路についての定義・用語
高速道路・ETC
休憩施設「道の駅」
道路標識・照明・信号機など
歩行者・自転車、バリアフリー
交通安全対策
環境対策
道路の建設・管理
その他(申請・広報など)
道に関する各種データ集