トップページ > ESTモデル事業を見る/地域からさがす > 上越市

ESTモデル事業を見る/地域からさがす

上越市

目標と効果

CO2削減目標値及び削減実績値(目標値・実績値:t-CO2/年)
施策名 H19 H20 H21
目標値 実績値 達成率
(%)
目標値 実績値 達成率
(%)
目標値 実績値 達成率
(%)
バス路線の再編
  鉄道及び幹線バスと支線バスの組み合わせた階層的ネットワークの構築 123.2 0.0
(実績が計画値を下回るため削減量は0)
0.0 214.6 0.0
(実績が計画値を下回るため削減量は0)
0.0 294.4 0.0
(実績が計画値を下回るため削減量は0)
0.0
  市街地内のバス運行
分かりやすく利用できるシステムの充実
  乗り継ぎの利便性向上 個別の事業で削減量を算出するのが困難であるため、「バス路線の再編」による効果に含めて算出
公共交通を使った生活のPR
  モビリティ・マネジメント(MM) 個別の事業で削減量を算出するのが困難であるため、「バス路線の再編」による効果に含めて算出
  バス利用のインセンティブづくり 個別の事業で削減量を算出するのが困難であるため、「バス路線の再編」による効果に含めて算出
交通円滑化事業
  交差点改良によるバス運行の円滑化 個別の事業で削減量を算出するのが困難であるため、「バス路線の再編」による効果に含めて算出
  大潟スマートIC活用 175.1 156.9 89.6 175.1 169.8 97.0 175.1 191.9 109.6

注)CO2削減実績値は上越市の推計による

ページのトップへ戻る
目標値の算定方法

ページのトップへ戻る
CO2削減量の算定方法
        
①バス路線の再編
年度 計画 実績
計画
利用者数
増加率
(前年比)
現状減少
利用者数
増加
利用者
バス利用
改善
CO2
削減量
利用者数 増加
利用者
バス利用
改善
CO2
削減量
2005 2,934,815   2,934,815 0        
2006 2,793,944 95.20 2,764,121 29,823      
2007 2,823,292 101.05 2,624,117 199,175 123.2 2,622,000 -2,117 0.00
2008 2,852,640 101.04 2,505,745 346,895 214.6 2,437,000 -68,745 0.00
2009 2,879,054 100.93 2,403,207 475,846 294.4 2,237,000 -166,207 0.00
2010 2,908,402 101.02 2,312,762 595,639 368.5     0.00
2011 2,934,815 100.91 2,231,856 702,959 434.9     0.00
2012 2,981,772 101.60 2,158,668 823,104 509.2     0.00
2013 3,031,664 101.67 2,091,853 939,811 581.4     0.00
2014 3,081,556 101.65 2,030,388 1,051,168 650.3     0.00

CO2排出削減量は現状の施策で予測されるバス利用者数と改善計画により目標とする利用者数との差(増加利用者数)から算出する。

<算定式>

バス利用による削減量
        =増加利用者数×1人当たり平均乗車距離(4.0km)÷自動車平均燃費(15km/㍑)
           ×ガソリン1㍑当たり温室効果排出係数(2.23kg/㍑)

2007~2009年度(平成19~21年度)における、実績値のバス利用者数がバス利用者数(計画値)を下回るため、バス利用改善CO2排出削減量は0となる。

        
②大潟スマートIC活用

 H17年「道路交通センサス」の区間距離、平日混雑時平均旅行速度から算定するものとする。
 なお、大潟スマートICの利用台数調査は、小型、大型に区分されていないため、全台小型として算出する。

<算定根拠>

番号 路線名 観測地点名 調査単位
区間番号
区間延長
[㎞]
混雑時平均
旅行速度[㎞/h]
混雑時
所要時間[min]
平日 休日 平日 休日
1 北陸自動車道 大潟スマートIC~上越IC間 38 9.4 89.7 83.7 6.3 6.7
2  〃 上越IC~上越JCT間 39 4.4 68.6 82.9 3.8 3.2
3 (主)上越頸城大潟線 上越市大潟区土底浜 4213 0.8 38.4 38.4 1.3 1.3
4 一般国道8号 上越市大潟区渋柿浜 1054 2.5 24.7 36.8 6.1 4.1
5  〃 上越市夷浜 1055 3.3 52.3 49.7 3.8 4.0
6  〃 上越市頸城区西福島 1056 0.7 26.8 57.3 1.6 0.7
7  〃 上越市三ツ屋 1057 1.4 16.0 31.6 5.3 2.7
8  〃 上越市安江 1058 1.3 10.6 32.4 7.4 2.4
9 一般国道18号 上越市富岡 1091 2.2 17.0 24.2 7.8 5.5

番号 路線名 観測地点名 混雑時旅行速度別
排出原単位(H22を想定)
(g/㎞・台・日)
平日
小型
平日
大型
休日
小型
休日
大型
1 北陸自動車道 大潟スマートIC~上越IC間 143.0 823.1 136.7 769.8
2  〃 上越IC~上越JCT間 129.0 702.2 135.9 763.8
3 (主)上越頸城大潟線 上越市大潟区土底浜 154.8 853.0 154.8 853.0
4 一般国道8号 上越市大潟区渋柿浜 193.9 1047.5 158.1 871.7
5  〃 上越市夷浜 135.2 736.3 137.8 752.0
6  〃 上越市頸城区西福島 185.9 1012.5 131.6 714.0
7  〃 上越市三ツ屋 241.6 1212.3 170.8 939.7
8  〃 上越市安江 299.0 1331.4 168.7 928.5
9 一般国道18号 上越市富岡 234.3 1191.7 195.9 1056.1
番号 路線名 観測地点名 混雑時旅行速度別
排出量(H22を想定)
(g/台・日)
平日
小型
平日
大型
休日
小型
休日
大型
1 北陸自動車道 大潟スマートIC~上越IC間 1,344.2 7,737.1 1,285.0 7,236.1
2  〃 上越IC~上越JCT間 567.6 3,089.7 598.0 3,360.7
3 (主)上越頸城大潟線 上越市大潟区土底浜 123.8 682.4 123.8 682.4
4 一般国道8号 上越市大潟区渋柿浜 484.8 2,618.8 395.3 2,179.3
5  〃 上越市夷浜 446.2 2,429.8 454.7 2,481.6
6  〃 上越市頸城区西福島 130.1 708.8 92.1 499.8
7  〃 上越市三ツ屋 338.2 1,697.2 239.1 1,315.6
8  〃 上越市安江 388.7 1,730.8 219.3 1,207.1
9 一般国道18号 上越市富岡 515.5 2,621.7 431.0 2,323.4

<比較対象区間>

比較対象区間 延長[㎞] 所要時間[min]
平日 休日
一般道利用(3~9) 土底浜~上越IC(平日) 12.2 33.3 20.7
高速道利用(1+3) 土底浜~大潟SIC~上越IC 10.2 7.6 8.0
【延長[㎞]の算定方法】
一般道利用:(主)上越頸城大潟線(3)、一般国道8号(4~8)の区間延長[㎞]の合計
高速道利用:北陸自動車道(大潟スマートIC~上越IC間)(1)、(主)上越頸城大潟線(3)
        の区間延長[㎞]の合計
【所要時間[min]の算定方法】
一般道利用:(主)上越頸城大潟線(3)、一般国道8号(4~8)の平日と休日それぞれの
        混雑時所要時間[min]の合計
高速道利用:北陸自動車道(大潟スマートIC~上越IC間)(1)、(主)上越頸城大潟線(3)の
        平日と休日それぞれの混雑時所要時間[min]の合計

<CO2削減量及び年度別削減実績>

項目 算定方法(単位) 目標値 年度別削減実績
平成19年度 平成21年度 平成22年度
一般道利用(3~9) A※    (g/台・日) 2,427.3 2,427.3 2,427.3 2,427.3
高速道利用(1+3) B※    (g/台・日) 1,468.0 1,468.0 1,468.0 1,468.0
1台当たり削減量 C=A-B (g/台・日) 959.3 959.3 959.3 959.3
年間利用目標台数 D     (台/日) 500 448 485 548
年間CO2削減量 E=C×D (t/年) 175.1 156.9 169.8 191.9
※ A:混雑時旅行速度別排出量(H22を想定)の平日小型の番号3~9の合計             
  B:混雑時旅行速度別排出量(H22を想定)の平日小型の番号1と3の合計
上越市のトップへ戻る ページのトップへ戻る