交通関係優良団体表彰 (グリーン経営部門)
 
 
 
概要
 本表彰は、環境保全に関する取組みに顕著な功績があった事業者、事業所、団体に対して表彰を行うもので、平成18年度より実施しています。
 次のいずれかに該当する活動を行い、他と比べて著しく顕著な功績のあった事業者等について、地方運輸局等の推薦に基づき、有識者で構成する委員会での選考等を経て決定しています。 
 ○低公害車の導入、普及促進         
 ○廃棄物の削減又は適正処理        
 ○自動車排出ガスの削減等、環境負荷の軽減    
 ○環境に配慮した鉄道車輌、船舶等の開発・導入・運行等      
 ○その他環境保全に配慮した事業等  
こちらも合わせてご覧ください。 「【PDF】交通関係優良団体表彰(グリーン経営部門)パンフレット」
※本表彰における、エコ通勤に関する表彰については、エコ通勤ポータルサイトをご覧下さい。
※本表彰における、グリーン物流パートナーシップに関する表彰については、 グリーン物流パートナーシップ会議のサイトをご覧下さい。
 
表彰実績
	
		
			| 表彰年 | 
			受賞団体 | 
			功績概要 | 
			所在地 | 
			取組概要 | 
		
		
			| 令和6年度 | 
			静岡鉄道株式会社 | 
			全ての編成に高効率な省エネ型車両を導入し、地域で発電した再エネでの運行を実現するとともに、全国に先駆け、鉄道架線を活用して再エネの送配電を行う「レイルグリッド構想」を推進するなど、環境保全に関する活動に積極的に取り組んだ | 
			静岡県静岡市葵区 | 
			令和6年度受賞者の 
				取組概要 | 
		
		
			| 四国名鉄運輸株式会社 | 
			四国地方で初の事業用EVトラックを導入したほか関係各社と協議会を設立し船舶や鉄道へのモーダルシフトを推進するとともにエコドライブやグリーン経営認証取得等に長期に渡って取り組むなど環境保全の活動に積極的に取り組んだ | 
			愛媛県松山市 | 
		
		
			| 福岡運輸株式会社 | 
			デジタル技術を最大限に活用して物流データの共有化や集配プロセスの可視化を図り、積載効率の向上、ドライバー待機時間の減少につなげるなど、DXによる物流プロセスの最適化を通じて、環境保全の活動に積極的に取り組んだ | 
			福岡県福岡市博多区 | 
		
	
	
		
		
	
	
		
			| ※令和6年度表彰全体に関する報道発表資料はこちら。 | 
		
	
 
	
		
			| 表彰年 | 
			受賞団体 | 
			功績概要 | 
			所在地 | 
			取組概要 | 
		
		
			| 令和5年度 | 
			東海旅客鉄道株式会社 | 
			高い環境性能を有する車両の導入や再生可能エネルギー由来電力100%での運行により、高いレベルでCO2排出量削減を実現するなど、安全性や快適性を追求しつつ、環境保全に関する積極的な取り組みで業界を牽引している | 
			愛知県名古屋市 | 
			令和5年度 
				受賞者の 
				取組概要 | 
		
		
			| センコー株式会社 | 
			物流施設の屋上を利用して太陽光発電した電力を、グループ内施設に送電して有効活用する国内初の取り組みを行ったほか、ダブル連結トラックの導入により、CO2排出量とドライバー拘束時間の両方を削減する等、環境保全に関する活動に積極的に取り組んだ | 
			大阪府大阪市 | 
		
		
			| 一宮運輸株式会社 | 
			物流総合効率化法における総合効率化計画に基づき、物流倉庫の新設や輸送網を集約し、輸送体制の効率化を図ったほか、船舶へのモーダルシフトを進めたことで、CO2排出量とドライバー拘束時間の両方を削減する等、環境保全に関する活動に積極的に取り組んだ | 
			愛媛県新居浜市 | 
		
	
	
		
		
	
	
		
			| ※令和5年度表彰全体に関する報道発表資料はこちら。 | 
		
	
 
 
	
		
			| 表彰年 | 
			受賞団体 | 
			功績概要 | 
			所在地 | 
			取組概要 | 
		
		
			| 令和4年度 | 
			太平洋フェリー株式会社 | 
			最新の技術を導入した省エネ船の採用や海上輸送と陸上輸送の間において荷台のみを引き継ぐ海陸一貫輸送を行い省エネやCO2削減等環境保全に関する活動に積極的に取り組んだ | 
			愛知県名古屋市 | 
			令和4年度 
				受賞者の 
				取組概要 | 
		
		
			| 青野海運株式会社 | 
			「内航船省エネルギー格付制度」を積極的に活用し高評価を得るとともに航海支援システム及び最適配船システムの導入による省エネやCO2削減等ハード・ソフトの両面から環境保全に関する活動に積極的に取り組んだ | 
			愛媛県新居浜市 | 
		
		
			| 株式会社ランテック | 
			「ハイブリッド電動式冷凍機」の特許取得及び同機器を搭載したトラックの導入や鉄道貨物に資する冷凍コンテナの積極的採用を行う等モーダルシフトに取り組み環境保全に関する活動に積極的に取り組んだ | 
			福岡県福岡市 | 
		
		
			宮崎市まちなか 
				グリスロ運行協議会 | 
			西日本で初めてとなるグリーンスローモビリティの定時定路線の本格運行を開始することに加え低年齢層の乗車を促す取組を通じて地域における環境教育を推進する等環境保全に関する活動に積極的に取り組んだ | 
			宮崎県宮崎市 | 
		
	
	
		
		
	
	
		
			| ※令和4年度表彰全体に関する報道発表資料はこちら。 | 
		
	
 
	
		
			| 表彰年 | 
			受賞団体 | 
			功績概要 | 
			所在地 | 
			取組概要 | 
		
		
			| 令和3年度 | 
			向島ドック株式会社 | 
			内航海運事業者として日本初となる電気推進コンテナ船やリチウムイオン電池搭載ハイブリッド貨物船を導入し省エネやCO2削減など環境保全に関する活動に積極的に取り組んだ | 
			広島県尾道市 | 
			令和3年度 
				受賞者の 
				取組概要 | 
		
		
			| 株式会社伊予鉄グループ | 
			持続可能な環境に優しい公共交通の実現に向けて地域や行政と連携し四国で初となるCNGバスの導入やエコ交通まちづくり教室の開催などハード・ソフトの両面から環境保全に関する活動に積極的に取り組んだ | 
			愛媛県松山市 | 
		
	
	
		
		
	
	
		
			| ※令和3年度表彰全体に関する報道発表資料はこちら。 | 
		
	
 
	
		
			| 表彰年 | 
			受賞団体 | 
			功績概要 | 
			所在地 | 
			取組概要 | 
		
		
			| 令和2年度 | 
			ヨコウン株式会社 | 
			環境負荷軽減車両の導入によりCO2の排量削減に取り組むほか、カーボンオフセットの購入やフードリサイクルの取り組みなど、物流事業以外でも多角的・継続的に環境保全に関する活動に積極的に取り組んだ | 
			秋田県横手市 | 
			令和2年度 
				受賞者の 
				取組概要 | 
		
		
			| 東京納品代行株式会社 | 
			国内初となるハンガー仕様車の電気トラックを導入し、アパレルメーカーと共同で環境配慮型配送に取り組むなど、荷主の協力を得て、地球環境に配慮する物流を実現し、環境保全に関する活動に積極的に取り組んだ | 
			千葉県市川市 | 
		
		
			| 輪島商工会議所 | 
			電動小型カート「WA-MO」を活用し、全国で初めて公道走行が可能なナンバーを取得してサービスを開始するなど、グリーンスローモビリティの取り組みを全国に広め、環境保全に関する活動に積極的に取り組んだ | 
			石川県輪島市 | 
		
	
	
		
		
	
	
		
			| ※令和2年度表彰全体に関する報道発表資料はこちら。 | 
		
	
 
	
		
			| 表彰年 | 
			受賞団体 | 
			功績概要 | 
			所在地 | 
			取組概要 | 
		
		
			| 令和元年度 | 
			株式会社生興運送 | 
			効率的・効果的なエコドライブの管理・評価が可能な車両運行管理システムを利用し乗務員へ緻密な個別指導を行うとともに低燃費車の導入や物流センターにおける省エネ化を図るなど環境保全に関する活動に積極的に取り組んだ | 
			岡山県井原市 | 
			令和元年度 
				受賞者の 
				取組概要 | 
		
	
	
		
		
	
	
		
			※令和元年度表彰全体に関する報道発表資料はこちら。 
				 
				
					
						
							| 表彰年 | 
							受賞団体 | 
							功績概要 | 
							所在地 | 
							取組概要 | 
						 
						
							| 平成30年度 | 
							磐城通運株式会社 | 
							社員の家族を含めた環境問題への取り組みに努めるとともにエコドライブ 活動コンクールへの長年にわたる参加やエコドライブによる燃費向上を図るなど環境保全に関する活動に積極的に取り組んだ | 
							福島県いわき市 | 
							平成30年度 
								受賞者の 
								取組概要 | 
						 
						
							| 
								 東日本旅客鉄道株式会社 
							 | 
							環境保全技術を導入した「エコステ」モデル駅においてブレーキ時の回生 電力を活用するとともに駅施設における鉄道林の間伐材の活用や雨水タ ンクの設置など環境保全に関する活動に積極的に取り組んだ | 
							東京都渋谷区 | 
						 
					
				 
				※平成30年度表彰全体に関する報道発表資料はこちら。 
				 
				
					
						
							| 表彰年 | 
							受賞団体 | 
							功績概要 | 
							所在地 | 
							取組概要 | 
						 
						
							| 平成29年度 | 
							コイト運輸株式会社 | 
							社員一丸となりエコドライブ活動を推進するとともに環境負荷の少ない事業運営を継続的に実施するなど環境保全に関する活動に積極的に取り組んだ | 
							静岡県静岡市 | 
							平成29年度 
								受賞者の 
								取組概要 | 
						 
						
							| 
								 横浜冷凍株式会社 
							 | 
							環境に配慮した「夢洲物流センター」を建設することにより二酸化炭素排出量削減や省エネルギー化を実現するなど環境保全に関する活動に積極的に取り組んだ | 
							神奈川県横浜市 | 
						 
					
				 
				※平成29年度表彰全体に関する報道発表資料はこちら。 
				 
				
					
						
							| 表彰年 | 
							受賞団体 | 
							功績概要 | 
							所在地 | 
							取組概要 | 
						 
						
							| 平成28年度 | 
							近鉄グループホールディングス株式会社 | 
							環境に配慮した鉄道ターミナルの整備による地域活性化を進めるとともに先進的でわかりやすい環境情報の開示や沿線地域での二酸化炭素の排出削減に努めるなど環境保全に関する活動に積極的に取り組んだ | 
							大阪府大阪市 | 
							平成28年度 
								受賞者の 
								取組概要 | 
						 
						
							| 
								 薩摩川内市 
							 | 
							次世代エネルギーを活用した「エネルギーのまち」づくりの推進に向けて大型電気バスをはじめ低公害車導入・普及を促進するとともに充電インフラ整備を図るなど環境保全に関する活動に積極的に取り組んだ | 
							鹿児島県薩摩川内市 | 
						 
					
				 
				※平成28年度表彰全体に関する報道発表資料はこちら。 
				 
				
					
						
							| 表彰年 | 
							受賞団体 | 
							功績概要 | 
							所在地 | 
							取組概要 | 
						 
						
							| 平成27年度 | 
							京王電鉄株式会社 | 
							軽量化車両の導入、回生ブレーキの導入、VVVF装置の導入、上下一括き電化、駅舎補助電源装置、回生電力貯蔵装置の整備等により省エネ化を推進するなど、環境保全に関する活動に積極的に取り組んだ | 
							東京都多摩市 | 
							平成27年度 
								受賞者の 
								取組概要 | 
						 
						
							| 
								 一般社団法人 
								東京都トラック協会 
							 | 
							各車両ごとに燃費データを構築しエコドライブ活動を推進する「グリーンエコプロジェクト」を立ち上げ、CO2排出量の削減に向けた取組を推進するなど、環境保全に関する活動に積極的に取り組んだ | 
							東京都新宿区 | 
						 
						
							| 
								 姫新線利用促進・ 
								活性化同盟会 
							 | 
							行政と鉄道事業者が一体となり自動車から鉄道への利用転換を図り、2年間の社会実験を経て増便運行を継続することによって鉄道利用者数を増やすなど、環境保全に関する活動に積極的に取り組んだ | 
							兵庫県たつの市 | 
						 
					
				 
				※平成27年度表彰全体に関する報道発表資料はこちら。 
				 
				 
				
					
						
							| 表彰年 | 
							受賞団体 | 
							功績概要 | 
							所在地 | 
							取組概要 | 
						 
						
							| 平成26年度 | 
							秋北バス株式会社 | 
							マイカーからバス・徒歩への移動手段の転換を促進する「バス&ウォーク事業」を実施するとともに、バイオディーゼルを使用するバスの運行、エコロジー回数券の販売など、環境保全に関する活動に積極的に取り組んだ | 
							秋田県大館市 | 
							平成26年度 
								受賞者の 
								取組概要 | 
						 
						
							| 飛鳥交通株式会社 | 
							タクシー事業者として全国で初めてグリーン経営認証を取得し、その後全事業所で取得するとともに、平成26年4月に認証取得10年を迎えるなど、環境保全に関する活動に積極的に取り組んだ | 
							東京都新宿区 | 
						 
						
							ヤマト運輸株式会社 
								京福電気鉄道株式会社 | 
							京都嵐山地域周辺における集配作業において、路面電車とリヤカー付き電動自転車を利用し、集配車両を減車することによって、CO2排出量を削減するなど、環境保全に関する活動に積極的に取り組んだ | 
							東京都中央区 
								京都府京都市中京区 | 
						 
					
					
						
						
						
						
						
					
				 
				※平成26年度表彰全体に関する報道発表資料はこちら。
				
					
						
							| 表彰年 | 
							受賞団体 | 
							功績概要 | 
							所在地 | 
						 
						
							| 平成25年度 | 
							武田運輸株式会社 | 
							長距離走行可能なCNG車をメーカーと共同開発、導入するとともに、エコドライブ管理システム導入を通じてエコドライブを計画的かつ継続的に実施するなど、環境保全に関する活動に積極的に取り組んだ | 
							北海道札幌市東区 | 
						 
						
							| 山梨交通株式会社 | 
							営業所内におけるバイオディーゼル燃料精製プラントを設置、バイオディーゼル燃料バスの路線運行を開始するとともに、「環境に優しいバス」を積極的に周知して利用促進を図るなど、環境保全に関する活動に積極的に取り組んだ | 
							山梨県甲府市 | 
						 
						
							| 株式会社神田造船所 | 
							燃料消費量を抑制、推進効率を向上させる推進方式を採用し、最適航路・船速を提案するシステムを搭載した国内最大級のスーパーエコシップを建造することにより、CO2排出量削減と省エネルギーの推進に貢献するなど、環境保全に関する活動に積極的に取り組んだ | 
							広島県呉市 | 
						 
					
					
						
						
						
						
						
					
				 
				※平成25年度表彰全体に関する報道発表資料はこちら。
				
				
				
					
						
							| 表彰年 | 
							受賞団体 | 
							功績概要 | 
							所在地 | 
						 
						
							| 平成22年度 | 
							阪神電気鉄道株式会社 | 
							環境に配慮した車両の導入や運行施設における省エネルギーの推進及び環境に配慮した事業など環境保全に関する活動に積極的に取り組んだ | 
							大阪府大阪市福島区 | 
						 
					
					
						
						
						
						
						
					
				 
				※平成22年度表彰全体に関する報道発表資料はこちら。
				
					
						
							| 表彰年 | 
							受賞団体 | 
							功績概要 | 
							所在地 | 
						 
						
							| 平成21年度 | 
							小田急電鉄株式会社 | 
							環境に配慮した車両の導入・運行、自然エネルギーの導入及び環境に配慮した事業など環境保全に関する活動に積極的に取り組んだ | 
							東京都新宿区 | 
						 
					
					
						
						
						
						
						
					
				 
				※平成21年度表彰全体に関する報道発表資料はこちら。
				
					
						
							| 表彰年 | 
							受賞団体 | 
							功績概要 | 
							所在地 | 
						 
						
							| 平成20年度 | 
							上野トランステック 
								株式会社 | 
							スーパーエコシップの導入や環境意識を高める啓発活動の実施など環境保全に関する活動に積極的に取り組んだ | 
							神奈川県横浜市中区 | 
						 
					
					
						
						
						
						
						
					
				 
				※平成20年度表彰全体に関する報道発表資料はこちら。
				
					
						
							| 表彰年 | 
							受賞団体 | 
							功績概要 | 
							所在地 | 
						 
						
							| 平成18年度 | 
							東京急行電鉄株式会社 | 
							環境に配慮した事業経営や運行の省エネルギー化、事業地域における良好な環境の形成など環境保全に関する活動に積極的に取り組んだ | 
							東京都渋谷区 | 
						 
						
							| 株式会社エコトラック | 
							低公害車の導入や環境意識を高める啓発活動の実施など環境保全に関する活動に積極的に取り組んだ | 
							大阪府門真市 | 
						 
					
					
						
						
						
						
						
					
				 
				 
				 
				※平成19年度、平成23年度、平成24年度は実績なし。 | 
		
	
 

- 国土交通省総合政策局環境政策課
 
- 電話 :03-5253-8111(内線24412)
 
- 直通 :03-5253-8263