日EU環境にやさしい都市交通WG

2001(平成13)年4月の第9回「日EU運輸ハイレベル協議」で、国土交通審議官と欧州委員会エネルギー・運輸総局長が設置に合意。
公共交通利用促進、自動車の技術開発、TDM等「環境にやさしい都市交通」に関する情報交換の促進が目的。
第1回(2002年2月28日)<東京>
○ 参加者
日本側: |
<総合政策局>交通計画課長、国際業務課長
<鉄道局>総務課企画調整官
<自動車交通局>総務課企画室長、環境課長 他 |
EU側: |
ハンライヒ 欧州委員会新エネルギー・需要管理局長 他 |
○ 主な議題
- 都市公共交通サービスの質と公共交通市場のあり方との関係
- 地方の施策への支援、都市鉄道及びLRTプロジェクト、クリーン自動車と代替燃料
第2回(2004年3月24日)<ブリュッセル>
○ 参加者
日本側: |
<総合政策局>交通計画課長 他 |
EU側: |
ハンライヒ 欧州委員会新エネルギー・需要管理局長 他 |
○ 主な議題
- 日本の公共交通利便向上策、自動車交通抑制策
- EUの包括的都市交通政策(CIVITAS)
- EUの代替燃料、自動車利用抑制のためのモビリティマネジメント及びロードプライシング
○ 参加者
日本側: |
<総合政策局>参事官(国際業務)、交通計画課長 他
<都市・地域整備局>街路課室長
<鉄道局>財務企画官 他 |
EU側: |
フィナット 欧州委員会新エネルギー・需要管理局長 他 |
○ 主な議題
- モビリティ・マネジメント
- EUの包括的都市交通政策(CIVITAS)
- シームレスな公共交通の推進
- 日本におけるLRTの現状及び支援制度
|