インフラツーリズムポータルサイトについて
ダム、橋、港、歴史的な施設等、インフラ施設を観光するインフラツーリズムが注目され始めています。
当サイトでは、2016年より全国各地で実施されるインフラツアーを紹介しています。
インフラツーリズムの取組は、各施設で様々な工夫を取り入れ、年々充実してきております。
当サイトでお気に入りのインフラ施設、インフラツアーを見つけていただき、是非現地へ足を運んでいただければ幸いです。
 
                    インフラツーリズムの魅力
インフラツーリズムでは、「巨大な構造物のダイナミックな景観を楽しんだり」、「普段は入れないインフラの内部や今しか見られない工事風景など非日常の体験を味わう」ことができます。
また、ガイドの案内を聞いたり、展示物を見て回ることで、「インフラ施設の役割やつくられた背景を学ぶ」ことができるほか、地域と連携した企画に参加することで「インフラ施設周辺の観光資源を楽める」のもインフラツーリズムの魅力です。
- 
                             巨大な構造物の 巨大な構造物の
 ダイナミックな
 景観を楽しむ    
- 
                             普段行かない場所で、 普段行かない場所で、
 刺激を受けたり、
 新たな発見ができる    
- 
                             施設の役割、つくられた 施設の役割、つくられた
 背景を知る    
- 
                             子どもはもちろん 子どもはもちろん
 大人の
 社会見学で
 より地域のことを知る    
インフラツアーでは、管理中のインフラや、
工事中のインフラなどを対象にしたツアーが全国各地で実施されています。
                     
                    インフラツアーは、主に以下2つの主催者によって行われています。
- 
                             管理者が主体的に実施する現場見学 管理者が主体的に実施する現場見学普段なかなか入る機会のない工事現場や、施設の現場見学会が開催されています。 
- 
                             民間の旅行会社が企画立案し有料催行される民間主催ツアー 民間の旅行会社が企画立案し有料催行される民間主催ツアー民間ならではの企画で、施設の魅力、見所などを楽しめるツアーが随時開催されています。 
普段、なかなか入る機会のない場所に入れたり、みんなとは違った写真を撮ったり。色々な方法でお楽みいただけます。
 
                    「どんなツアーがあるのか」や「施設の概要や魅力」、「行き方」、「見学できること」など、興味にあった施設・ツアーを当サイトで見つけていただければ幸いです。


 
 


