标题 五重塔(五重小塔)

  • 奈良
类别:
神社/寺院/教会
媒体类别:
网页
字数:
250以下
编写年度:
2019
地区协议会名称:
88-Face Kannon

Five-Storied Pagoda

National Treasure


Dating to the Tenpyo period (710–794), this pagoda is believed to be the smallest and oldest indoor five-story pagoda in Japan. It is the sole survivor of a pair that stood in the Eastern Golden Hall and Western Golden Hall, respectively. At 4 meters in height and far shorter than the 10 or more meters of most outdoor five-story pagodas, its size is likely due to the temple’s limited space. As it was meant to be viewed up close, the pagoda showcases exquisite craftsmanship in the detailed carvings of its roofs and eaves. As with all pagodas in Japan, it is regarded as a memorial to the Buddha.


五重塔(五重小塔)

重要文化財


天平時代(710~794年)につくられたこの塔は、日本の屋内の塔としては最も小さく、そして最も古いものとされている。海龍王寺の東金堂と西金堂に収められていた一対の塔のうち、片方だけが現存している。このサイズは、寺の敷地が限られていたことの結果であると考えられている。というのも、五重塔は通常は10メートル以上の高さがあるからである。小さいサイズにもかかわらず、この塔の屋根や軒の細かい彫りには卓越した職人技が示されている。すべての仏教寺院の塔に言えることだが、この塔も仏陀の記念碑として、また信仰の対象として見なされている。


五重塔(五重小塔)


國寶

五重塔據說是日本最小、最古老的室內寶塔,歷史可回溯至天平時代(710-794)。此塔原在海龍王寺東金堂和西金堂各有一座,現僅存其一。塔高4公尺,體量遠小於其他高達10多公尺的室外五重塔,或為工匠根據寺內有限空間打造。為供近距離觀察,這座塔展現出卓越的工藝水準,屋頂和屋檐無不精雕細琢。與日本所有佛塔一樣,此塔也等同佛陀紀念碑。

五重塔(五重小塔)


国宝

五重塔据说是日本最小、最古老的室内宝塔,历史可回溯至天平时代(710-794)。此塔原在海龙王寺东金堂和西金堂各有一座,现仅存其一。塔高4米,体量远小于其他高达10多米的室外五重塔,或为工匠根据寺内有限空间打造。为供近距离观察,这座塔展现出卓越的工艺水准,屋顶和屋檐无不精雕细琢。与日本所有佛塔一样,此塔也等同佛陀纪念碑。

再次检索