建設現場で働く人々の誇り・魅力・やりがいの向上を図るための取組みや施策の展開等を検討することを目的に、有識者委員及び関係団体、行政機関が参画する「建設現場で働く人々の誇り・魅力・やりがい検討委員会」
を設置しました。
令和2年2月には「建設現場で働く人々の誇り・魅力・やりがい検討委員会提言~建設現場でいきいきと活躍するために~」を策定し、今後は提言書に定めのある具体的な取組の実施に努めていきます。
新3Kを実現するための直轄工事における取組
建設業の新3K(給与・休暇・希望)を実現するため、国土交通省直轄工事において各種モデル工事などの取組を実施しています。
中長期的な建設業の担い手を確保し、地域の安全・安心や経済を支えていきます。
仮囲いデザインコンテスト(全建協連)
全国建設業協同組合連合会(全建協連)では、建設業の魅力発信のため、「一緒に考えようKOJICHUプロジェクト」として、”仮囲いデザインコンテスト”を開催しました。
”仮囲いデザインコンテスト”は施工中の工事現場の仮囲いなどをとおして建設業の魅力を発信し、建設現場の誇り・魅力・やりがいを発信するため、
学生の皆さんが考えた仮囲いのデザインを実際に実現させてみようというプロジェクトです。
令和2年9月30日(水)には、最優秀賞に輝いた作品「お弁当」(東洋美術学校4年生のチームの作品)が、実際の工事現場である”東京駅前常磐橋プロジェクトA棟新築工事”でお披露目されました。
東京駅からのアクセスもよく、近くを訪れた際には是非を足を運んでみてはいかがでしょうか?
仮囲いデザインコンテスト(全建協連HP)
女性活躍の推進
■快適トイレの導入について
快適トイレについては、平成26年度より試行を開始し、平成28年度から原則化しているところです。
このたび、これまでの実績を踏まえ、快適トイレの導入に当たっての特記仕様書記載例及び費用の積算等をとりまとめ、通知しました。
なお、配慮事項のとりまとめの際には、"建設現場で働く人々の誇り・魅力・やりがい検討委員会"の委員である(一社)土木技術者女性の会から御意見をうかがいました。
通知文
※R2.10.5 一部改定しています
参考1 快適トイレ工夫事例集
参考2 快適トイレ標準仕様
参考3 快適トイレ取組状況
参考4 被災地で活用された快適トイレ
平成30年11月から令和元年12月の期間に4回の検討委員会を開催し、委員会の提言をまとめました。
■設置の目的
■規約
■委員名簿
■提言書(本文)
■概要版
■開催
○第1回(平成30年11月20日)
○第2回(平成31年2月19日)
○第3回(令和元年5月21日)
○第4回(令和元年12月2日)