|
アメリカ |
オーストラリア |
REIT (上場株式型) |
CMBS |
プロパティトラスト (上場型) |
仕組み |
会社・信託等が株式・受益証券販売により投資家から集めた資金を不動産に投資し、投資家に収益を分配 |
商業用不動産の一次抵当権を担保とした貸付債権(モーゲージ)を証券化した特定資産型金融商品 |
信託会社又は運用会社(98年新法では責任法人:Responsible Entity)が、ユニットの発行により投資家から集めた資金を信託会社に信託し、不動産投資を行い投資家に収益を分配 |
事業者 |
銀行・保険業を除く法人、信託、社団等 |
銀行・保険業を除く法人、信託、社団等 |
・信託会社(Trustee)
・運用会社(委託者、管理者)
98年新法から責任法人(RE)のみ
|
主たる 投資家 |
個人・法人 |
機関投資家、一般事業法人、個人 |
個人・法人 |
期間 |
永続が前提 |
一般的に15〜30年 |
永続が前提 |
最低投資 単位 |
法律上の制限なし (1株(10〜30$程度)から投資可能) |
法律上の制限なし (通常1000$単位) |
100豪$程度 |
流通性 |
証券取引所に上場または店頭公開され換金可能(全体の約70%) |
流動性は比較的高く、店頭市場で取引 |
証券市場で換金可能 |
投資対象 |
各四半期終了時、総資産の75%以上につき、不動産・不動産抵当貸付(モーゲージ)・他のREIT、公債、現金での運用が必要 |
商業用不動産の一次抵当権を担保とした貸付債権 |
複数の賃貸/新規開発 不動産 |
適用法等 |
内国歳入法 |
内国歳入法 |
信託法、信託会社法、
連邦会社法
MIA法(98年新法)
|
実績 (円換算) |
時価総額:1243億$
(約12.7兆円(99.12末)) |
年間発行額(99年):673億$
(約6.9兆円) |
時価総額:340億豪$
(約2.3兆円(99.12末)) |