1.概要
国土交通省と欧州委員会運輸総局(DG-MOVE)は、運輸当局間の次官級協議枠組みである日EU運輸ハイレベル協議を通じて、交通分野全般にわたり、日EU間の相互理解を促進し、協力関係の強化を進めています。
2.会議開催状況
第18回協議
開催日 :2024年10月23日
開催場所:ブリュッセル
主な議題:・グローバルな問題と交通分野への影響
・各分野(航空・海事・陸上交通)における協力
・交通における女性
・日EU連結性パートナーシップの下での協力
参考:報道発表資料
第17回協議
開催日 :2023年3月2日
開催場所:東京
主な議題:・グローバルな問題と交通分野への影響
・脱炭素の取組
・デジタル技術を用いた新たな取組
・各分野(航空・海事・陸上交通)における協力
・G7交通大臣会合
・日EU連結性パートナーシップの下での協力及び連結性とインド太平洋戦略に関する意見交換
参考:報道発表資料
第16回協議
開催日 :2021年3月19日
開催場所:オンライン
主な議題:・各分野における協力
・運輸分野の持続可能性
・スマートモビリティ
・新型コロナウィルス対応
・各分野(航空・鉄道・海事)における協力
参考:報道発表資料
第15回協議
開催日 :2020年1月29日
開催場所:東京
主な議題:・各分野(航空・道路・地域公共交通・鉄道・海事・港湾)における協力
・交通インフラの第三国連携
・海事・港湾分野における協力
参考:報道発表資料
第14回協議
開催日 :2018年12月7日
開催場所:ブリュッセル
主な議題:・各分野(鉄道・道路・海事・港湾・航空)における協力
参考:報道発表資料
第13回協議
開催日 :2014年2月13日
開催場所:東京
主な議題:・交通における最近のトピック
・第8回APEC交通大臣会合
・交通政策基本法
・各分野(海事・航空・鉄道・道路)における協力
参考:報道発表資料
第12回協議
開催日 :2012年10月25日
開催場所:ブリュッセル
主な議題:・運輸に関する最近のトピック
・航空分野における協力
・鉄道分野における協力
・海事分野における協力
・道路交通分野における協力
参考:報道発表資料
第11回協議
開催日 :2011年7月19日~20日
開催場所:東京
主な議題:・交通の将来
・災害への対応(日本:東日本大震災、EU:アイルランド火山噴火)
・各分野(鉄道、航空、海事、自動車)における協力
参考:報道発表資料
第10回協議
開催日 :2009年11月4日
開催場所:ブリュッセル
主な議題:・交通の将来
・気候変動と持続可能なモビリティ
・日EU航空協力の強化
・鉄道分野における協力 等
参考:報道発表資料
第9回協議
開催日 :2001年4月24日
開催場所:東京
主な議題:・海運関係(海上安全、GATS/WTOにおける海運交渉)
・環境にやさしい都市交通 等
第8回協議
開催日 :1999年10月14日
開催場所:ブリュッセル
主な議題:・航空関係(第三国との航空関係、規制緩和、航空会社提携、GNSS、スロット問題等)
・海運関係(港湾政策、船員の労働時間、海上安全、PSC、新海洋環境保護協定、大気汚染、
旗国ルールの強化、基準適合船舶の普及、日本の海運政策、WTO/GATS次期交渉、OECD海運委員会)
・運輸と環境
・日EU関係の進展の総括 等
第7回協議
開催日 :1998年10月18日
開催場所:東京
主な議題:・航空関係(第三国との航空関係、規制緩和、メガキャリア提携、GNSS、スロット問題等)
・海運関係(欧州海運新戦略の進捗状況、EU反トラスト政策、PSC及び海上安全、 日米海運政策、WTO自由 化交渉)
・運輸と環境
・日EU関係の進展の総括 等
第6回協議
開催日 :1997年4月18日
開催場所:ブリュッセル
主な議題: ・航空関係(スロット問題、規制緩和、第三国との航空交渉の現状等)
・海運関係(欧州海運新戦略の進捗状況、EU反トラスト政策、PSC及び海上安全、 日米海運政策、WTO自由化交渉)
・運輸と環境
第5回協議
開催日 :1996年4月18日
開催場所:東京
主な議題:・航空関係(スロット配分、国際航空の規制的枠組み等)
・海運関係(海上安全・海洋環境保護、PSC、油濁責任条約及び油濁基金条約の1992年議定書、 日米の海運政策、EU反トラスト政策)
・WTO
・運輸分野における研究開発
・衛星を用いた交通管理システム 等
第4回協議
開催日 :1995年4月24日
開催場所:ブリュッセル
主な議題:・航空関係(成田空港のスロット枠拡大、国際航空の枠組み、衛星を用いた交通管制等)
・海運関係(海上安全・海洋環境保護、欧州の海運競争政策、日本の海政策、米国海運政策等)
・WTO
・運輸と環境
・運輸分野における研究開発
第3回協議
開催日 :1994年4月21日
開催場所:東京
主な議題:・航空関係(成田空港におけるスロットの割当、EC対外航空交渉権、航空交通コントロール等)
・海運関係(海上安全・環境保護、EC独禁政策、日本の海運政策、米国海運政策等)
・GATTウルグアイラウンド
・運輸と環境
・運輸分野における研究開発
第2回協議
開催日 :1993年3月17日
開催場所:ブリュッセル
主な議題:・EC共通運輸政策関係(航空交渉、カボタージュ、海上安全等)
・海運関係(日本の海運政策、環境保全問題、IMO海賊WG、EC独禁政策等)
・航空関係(成田空港におけるスロットの割当、GATTウルグアイラウンド等)
第1回協議
開催日 :1992年4月2日
開催場所:東京
主な議題:・国際運輸関係
(ウルグアイラウンド、1984年米国海運法、米国コーストガード検査料導入問題、マラッカ海峡通航料問題、
運輸分野における東欧・CIS支援)
・分野別問題
(航空)成田空港・関空の建設工事進捗状況、航空自由化の第3パッケージ、今後の航空交渉におけるECの役割 等
(海運)EC船籍創設、カボタージュ、コンソーシアム、貨物留保問題
(鉄道)国鉄民営化
(その他)ダブルハルタンカー
更新年月:令和6年10月