ホーム >> 政策・仕事  >> 河川トップ  >> パンフレット・事例集  >> 海岸

河川局

<既往の災害経験から抽出した問題点>

既往の災害経験から被災時、被災直後には、以下に示す問題点が挙げられます。

@情報

○事前情報(住民にとって洪水・土砂災害の危険度がわからない等)

○氾濫情報等(住民には水害の状況がわからない、いつ、何処へ逃げていいかわからない、避難先に情報がこない、市町村が洪水状況を把握していない等)

○通信不能(停電、断線等で電話、FAX、テレビが使えない等)

○復旧・復興に関わる情報(住民には復旧・復興の計画がわからない)

○マスメディアとの協力

A的確な体制、判断、行動の課題

○要員確保(災害対策要員が集まれない、参集時間がかかる、要員の健康・安全管理等)

○初期行動(不測の事態の行動規範が明確でない、避難勧告の判断基準がない等)

○交通途絶等(職員が災害現場に近づけない、被災者の孤立等)

○避難場所等(避難場所、避難経路が浸水する等)

○施設被災(ライフライン施設、防災拠点となる官公庁、病院等が被災し使えない等)

○水防団(高齢化、団員がサラリーマンで昼間居住地にいない等)

○ボランティア(活動参加の仕方がわからないなど)

B被災者の生活確保

○ライフライン等の確保(水、食糧、電気、ガス、電話等)

○住まいの確保(仮設住宅、被災家屋の掃除、家具、家電製品の再購入など)

○衛生管理(トイレ確保、ゴミ処理等)

○健康管理(過労、病気、精神的負担等)

○社会的に特別なサービスを必要とする者

(高齢者、病気の方、傷害を持つ方等の負担はより大きい)

○社会秩序(窃盗、詐欺等)

C応急復旧 ・復興

○資材・機材の輸送体制(ブロック、矢板、トラック、水陸輸送路等)

○氾濫流の制御(氾濫した洪水流をくい止める方策等)

○保険制度(大災害時の保険制度等、住宅総合保険制度等)

○復興資金(生活再建のための制度等)

○災害救助法による救済制度(食糧給付、資金貸付等)

出典:第1回危機管理小委員会資料「大河川等の現状と危機管理の課題」

(平成9年8月26日、p32、河川審議会)

もどり

Copyright© 2007 MLIT Japan. All Rights Reserved.

国土交通省 〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-3

アクセス・地図(代表電話)03-5253-8111