ホーム >> 政策・仕事  >> 河川トップ  >> パンフレット・事例集  >> 河川

河川局


河川伝統技術データベース:分類別リスト【溜池】



ここから他の分類も見ることができます。 
整理
番号
水系 河川名 局名 事務所名 名称 分類 年代 当該河川伝統技術の解説・由来・意味
390 大和川 西除川、東除川 近畿地方整備局 大和川河川事務所 狭山池 溜池 16世紀以前  明確な築造年は不明であるが、6世紀末から7世紀初頭ではないかと言われ、四国の満濃池と並び、日本最古の人工貯水池である。慶長の大改修で、ほぼ現在の形になるが、1704年大和川付替え後は、灌漑区域は逆に減少した。
 狭山池の規模は面積38.9ha、周囲約3.9kmで大阪府下2番目の大きさである。利水においては、古くから様々な工夫があったと思われ、石樋を6段に置いたもの(お亀石)や、下流に多くの人工池を設けてあったり、配水は川水浸透時間を考慮し決定配分されていた。一方、洪水調整池としての役割は少なく、池堤防を守るため、出水時は逆に樋門を開放したりしていた。当時は、それ程灌漑に重きを置いて池を大切にしていた。
 近年、灌漑農業の水需要が大きく減少するなか、自然環境の変化から水質は汚濁の一途をたどり、大きな転換期にさしかかっている。




Copyright© 2007 MLIT Japan. All Rights Reserved.

国土交通省 〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-3

アクセス・地図(代表電話)03-5253-8111