|
![]() |
自由課題(一般部門) |
![]() |
50課題発表(優秀論文15課題) |
NO. | 課題名 | 所属 | 発表者 |
1 | 膜モジュールを用いたダイオキシン類汚染排水の処理技術 | (独)土木研究所材料地盤研究グループ 土質チーム |
森 啓年 |
3 | IT技術を活用した道路情報共有について(ひだ雪道ガイド) | 中部地方整備局高山国道事務所 管理課 |
程谷 浩成 |
8 | (独)北海道開発土木研究所 交通研究室 |
平澤 匡介 | |
14 | 官庁施設のグリーン診断結果による 効果的なグリーン改修計画について |
東北地方整備局営繕部 設備課 |
木村 広太 |
17 | 路面排水初期フラッシュ浄化装置の開発 | 滋賀県土木交通部 道路課 |
木田 豊 |
20 | 松浦川におけるアザメの瀬自然再生計画 | 九州地方整備局武雄河川事務所 調査課 |
大塚 健司 |
23 | 新しい水質指標「ろ紙吸光法」を用いた水質評価 | 九州地方整備局九州技術事務所 調査試験課 |
高倉 香 |
27 | 神奈川県津久井地域における白地地域の形態制限に関する考察 | 神奈川県県土整備部都市計画課 | 大島 伸生 |
28 | 発生木材の新たな活用について | 中部地方整備局多治見砂防国道事務所 調査設計課 |
中川 哲也 |
37 | 乗用車専用道路の技術基準に関する調査・研究について | 国土技術政策総合研究所 道路研究部道路研究室 |
保久原 均 |
39 | 軟弱地盤対策におけるコスト縮減 〜試験盛土による軟弱地盤の評価と対策工法の選定〜 |
九州地方整備局福岡国道事務所 有明海沿岸道路出張所 |
下尾崎 隆博 |
40 | 高速道路の有効活用による新新バイパスの渋滞緩和を狙った 『阿賀野川ゆとり通勤大作戦』 |
北陸地方整備局新潟国道事務所 調査課 |
小越 千春 |
41 | R41歩道融雪施設の高効率化について | 北陸地方整備局富山河川国道事務所 機械課 |
府録 英雄 |
42 | 国道沿道の植栽管理について | 沖縄総合事務局南部国道事務所 工務課 |
伊芸 誠一郎 |
43 | 昇降機更新工事における建物状況に応じた 改修工法の採用について |
東京都財務局建築保全部 |
栗原 和良 |
戻る |
|
||
|