SCROLL
独立行政法人自動車事故対策機構(ナスバ)とは
自賠制度で運用されている自賠責保険・共済、被害者支援、事故防止対策の3つのうち、被害者支援、事故防止対策については、ナスバが主体となり、国土交通省と連携して運営を行っています。
ナスバは全国50か所に支所を持ち、「支える」「防ぐ」「守る」の3つの事業を行っています。
「支える」
ナスバは、自動車事故により重度後遺障害者となってしまった方、及びそのご家族、ご遺族のお子様に対して、さまざまな支援を行っています。
- 療護施設の設置・運営による重度後遺障害者への援護
- 自動車事故が原因で、介護が必要になった方への介護料の支給
- 自動車事故により死亡または重度の後遺障害が残った方の中学校卒業までのお子様を対象に、育成資金の無利子貸付
- 友の会の運営・家庭相談による交通遺児等への援護
- お困りごとの内容に応じて、ご相談いただける窓口をご案内する、ナスバ交通事故被害者ホットラインを設置
- 同じ悩みを持つ当事者が所属する自動車事故被害者・遺族団体が、相談をお受けする窓口を設置
「防ぐ」
ナスバは、主にバス、ハイヤー、タクシー、トラックなど運送事業を行う運行管理者及び運転者に対して、自動車事故を減らすことを目的として、指導講習や適性診断、認定セミナー、講師派遣、コンサルティング等を行っております。
- 運行管理者等指導講習
- 運転者適性診断
- 安全マネジメントサービス
「守る」
ナスバは、より安全な自動車・チャイルドシートの普及のため、自動車アセスメント事業として、一般に販売されている自動車やチャイルドシートに対して、安全性能の評価を行い、自動車ユーザーの皆様に情報提供しています。
- 自動車アセスメント
- チャイルドシートアセスメント