国土交通省では、「トラック・物流Gメン」が、悪質な荷主・元請事業者等の是正指導を行っています。
〇荷主・元請事業者等による違反原因行為(※)にお困りの場合は、目安箱へ情報をお寄せください。
〇電話で情報をお寄せいただく場合は、最寄りの運輸局・運輸支局等までお願いします。
♦トラックGメンは、令和6年11月1日から「トラック・物流Gメン」に拡充されました。
「トラック・物流Gメン」への改組と体制の拡充
(※)違反原因行為の例
〇トラック・物流Gメンが荷主・元請事業者等に対する効果的な是正指導等を継続的に実施するためには、是正指導の透明性や公平性を確保し、貨物自動車運送事業者、倉庫業者及び荷主・元請事業者等からの一層の理解と協力を得ていく必要があります。
〇このため、トラック・物流Gメンが実施する是正指導の基準や考え方等を行政手続法第36条に基づく行政指導指針として定めました。これにより、透明かつ公正な行政指導を確立することに資するとともに、貨物自動車運送事業者及び倉庫業者等からの荷主・元請事業者等の違反原因行為に関する積極的な情報提供、荷主・元請事業者等による本指導指針に記載された内容等を踏まえた自主的な商慣行の見直しの取り組みを期待しております。
貨物自動車運送事業法附則第1条の2に基づく荷主への是正指導指針(令和7年10月1日付け)
件数 | |
勧告 | 4件(荷主2件、元請1件、その他1件) 概要:王子マテリア株式会社 勧告内容 改善報告 ヤマト運輸株式会社 勧告内容 NX・NPロジスティクス株式会社 勧告内容 株式会社吉野工業所 勧告内容 |
要請 | 188件(荷主100件、元請82件、その他6件) 実施事例 |
働きかけ | 1,757件(荷主1,228件、元請466件、その他63件) 実施事例 |
◆「トラックGメン」の創設について ~ 全国162 名の体制で荷主・元請事業者への監視を強化 ~(令和5年7月18日)
◆「トラックGメン躍動!」(令和5年10月6日)
◆トラックGメンによる荷主等への監視体制をさらに強化 ~「集中監視月間」スタート~(令和5年11月7日)
◆トラックGメンによる「集中監視月間」(令和5年11月・12月)の取組結果 -貨物自動車運送事業法に基づく初の「勧告」を実施-(令和6年1月26日)
◆トラックGメンを「トラック・物流Gメン」へ改組・拡充し、集中監視月間を実施します~倉庫業者からも情報収集するとともに、体制を拡充し総勢360名規模で対応~(令和6年11月1日)
◆トラック・物流Gメンによる「集中監視月間」の取組を踏まえた国土交通省の対応について― 貨物自動車運送事業法に基づく「勧告」を2件実施 ―(令和7年1月30日)
◆「トラック・物流Gメン」の体制を強化し、集中監視月間を実施します~公正取引委員会と連携し、合同荷主パトロールを全国規模で実施します~(令和7年9月26日)