• 日本語
  • 中文
  • English

ここから本文です。

下田港(中部エリア/静岡県)

夏 冬

 下田港は幕末にペリー艦隊が入港し、開国の舞台にもなった歴史ある港である。港周辺は地形が複雑で海象条件が厳しく、海難事故の多発海域となっていることから、下田港は避難港の指定を受け、年間約100隻の避難船舶に利用されている。
 また、港内のまどが浜海遊公園及び道の駅「開国・下田みなと」は、地域の憩いの場、地域活性化の拠点として大きな役割を果たしている。

周辺の観光情報

港周辺の観光情報PDFを見る

グルメ

道の駅開国下田みなと

新鮮な魚介類を使ったお食事や、下田ならではのお土産など各種取り揃えています。観光案内所では観光案内、体験メニュー案内、宿泊...

見どころ

ペリーロード

ペリー提督が下田条約締結のために了仙寺まで行進したことで「ペリーロード」と名付けられました。石畳の小道沿いに並ぶなまこ壁...

トピックス

玉泉寺

日本最初の米国領事館として使用されました。境内にあるハリス記念館にはハリスの遺品や関係資料が展示されています。...

港湾情報

外部サイトの地図へリンクします。地図の拡大縮小で港の周辺情報をご覧いただけます。

所在地 〒415-0015 静岡県下田市外ヶ岡19 map
最寄りの主要空港 富士山静岡空港(電車で200分) map
最寄りの主要駅 伊豆急下田駅(徒歩およびバスで10分) map
最寄りの主要バス停 東海バス 道の駅開国下田みなと(徒歩で2分) map
サービス 観光案内所 map
港湾管理者 静岡県下田土木事務所維持管理課  
電話番号 0558-24-2108  
メールアドレス shimoda-kanri@pref.shizuoka.lg.jp  
感染症対策URL 下田市 新型コロナウイルス感染症関連情報  
下田市観光協会  

Japan Cruies Port Association 港湾に関する詳細情報はこちら(外部サイトへリンク)

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

最近チェックしたページ

魅力あふれる日本の地方 歴史 文化 四季 各地方の特長とは?

OnlyOne

フライ&クルーズ 主な空港

リンク集