プログラム開発機関からのメッセージ

背景装飾

観光産業人材

北陸先端科学大学院大学

プログラム名
「観光産業のトップ人材」の育成プログラム
北陸先端科学大学院大学

プログラムの特徴

次世代の経営者となる「観光産業のトップ人材」として、組織のコアとなって観光を推進できる人材の育成を目的としています。
アフターコロナのパラダイムシフトに対応でき、持続可能な観光、責任ある観光の実践と、関係者との価値共創を推進しながら、ウエルビーイングの実現を目指す新たな観光産業人材育成のプログラムです。

受講対象者

・観光協会や温泉組合の事務局長
・商工会議所、商工会の事務局長
・自治体の観光担当部署の職員
・旅行会社の経営者・マネージャー
・宿泊施設の経営者・後継者・マネージャークラス
・一定レベル(実務担当者)以上の観光人材育成コース修了生 等

習得できるスキル・受講するメリット

・地域資源の持続可能な開発や利用を推進する能力
・受講者自らが依拠する特定の観光分野の体系化された専門知識
・プロジェクトの計画、実行、評価するプロジェクトマネジメント能力
・多様なステークホルダーと連携するためのファシリテーション能力
・資源を経済に変換する知識やスキル(アカウンティング)
・マーケティングや広報活動に関する知識とスキル
・組織運営のためのガバナンス能力と非営利組織、NPOのマネジメント能力

受講者へのメッセージ

今回開発した観光産業人材育成プログラムは、アフターコロナのパラダイムシフトに対応でき、持続可能な観光、責任ある観光の実践と、関係者との価値共創を推進しながら、ウエルビーイングの実現を目指す新たな観光産業人材育成のプログラムです。。これまでの観光産業のトップ人材育成は、企業内の徒弟制度や企業を渡り歩く転職昇格で行われてきましたが、インバウンド観光の本格化と他産業における人材育成の高度化、関係者のウエビーイングを考慮すると、この養成方法では競争力を維持できません。
 本プログラムは、労働力や組織力を含む経営資源を地域資源と結合し、DX、AIを始めとする新しい技術に対応しながら、新たな観光サービスを創造できる、ウエルビーイング経営のための「柔軟な専門性」を持ったリーダー養成の研修です。
北陸先端科学技術大学院大学の知識科学分野での研究や教育の成果を生かし、北陸地域の修了生のネットワークで、ライフタイムのリカレント教育機会を提供します。なお、本プログラムは、観光庁の「ポストコロナ時代における人材育成ガイドライン」の6つの知識・技能に基づいた設計思想に基づくカリキュラム編成となっています。
"

機関情報

北陸先端科学技術大学院大学
リスキル・リカレント教育センター
〒923-1211
石川県能美市旭台1-1
0761-51-1111
担当 敷田麻実

北陸先端科学大学院大学 オフィシャルサイトへ

一覧に戻る

観光人材育成プログラムはこちら