観光地域づくり法人(登録DMO 第20弾)の登録申請締切について

最終更新日:2025年10月22日

 令和7年度2回目の観光地域づくり法人(登録DMO 第20弾)の募集を開始します。登録の申請をされる法人におかれては、下記をご確認のうえ、必要申請書類をご提出ください。
 提出期限は 令和7年11月21日(金)です。

※登録申請をご検討される場合は、必ず「観光地域づくり法人の登録制度に関するガイドライン(令和7年3月25日改正)」をご参照いただくとともに、観光庁ウェブサイト「観光地域づくり法人(DMO)の登録制度」をご確認いただきますようお願い申し上げます。
 また、登録申請にかかる事前の説明会を開催いたします。申請をご検討されている方はぜひご参加いただけますと幸いです。
 詳細については下記よりご確認ください。

登録対象

・自治体と連携して観光地域づくりを担う法人
 ※当該法人において、登録申請までの少なくとも12ヶ月(原則として、1事業年度)分の活動実績を有すること。

登録の区分

・広域連携DMO:地方ブロックレベルの区域を一体とした観光地域において、マネジメントやマーケティング等
         を行うことにより観光地域づくりを行う組織
・都道府県DMO:単一都道府県の全域を対象とした観光地域において、マネジメントやマーケティング等を行う
                                    ことにより観光地域づくりを行う組織
・地域DMO:  単一市区町村の区域並びに複数市区町村にまたがる区域を一体とした観光地域において、
                                    マネジメントやマーケティング等を行うことにより観光地域づくりを行う組織

登録スケジュール(予定)

・申請期限           ・・・令和7年11月21日(金)
・一次審査          ・・・令和7年11月下旬~12月
・二次審査(ヒアリング)・・・令和8年12月~1月
・最終審査       ・・・令和8年2月~3月
・登録             ・・・令和8年4月1日(水)
※申請内容次第では上記審査スケジュールから前後する可能性がございます。

申請様式

◆新規登録を申請する法人は以下10点の資料をご提出ください。
 [1] 登録申請書 [様式1]
 [2] 法人概要 [様式5]
 [3] 観光地経営戦略(実行計画を含む)[様式6ー1]
 [4] 財源計画 [様式6-2]
 [5] 事業計画 [様式自由]
 [6] 事業報告書 [様式自由]
 [7] 登録要件充足確認書 [様式7-3]
 [8] プロフィール [様式8]
 [9] 登記事項証明書(登記簿謄本)の写し
 [10] 合意形成の仕組みとしての会議体の構成員名簿(最新版)
 形成・確立計画、登録要件充足確認書、プロフィール[様式5~8]は、一つのファイル(Excel)に複数の様式が含まれていますので、シートを分けずにそのままファイルごとご提出ください。
 なお、提出の際はファイル名を「申請様式_令和○年度(提出年度)_登録区分_法人名」としてください。

※事業報告書、登録要件充足確認書等に記載いただく実績とは、申請者である当該法人における、登録申請までの少なくとも12ヶ月(原則として、1事業年度)分の活動実績を指します。
※登録DMOの形成・確立計画(様式5、様式6-1、様式6-2)、プロフィール(様式8)は、観光庁ウェブサイトに掲載します。
※独自様式の観光地経営戦略等、参考資料の提出は任意です。
※事前の申請内容の確認はいたしません。予めご了承ください。
※様式の記入ポイントについての解説動画を作成しておりますので、ぜひご視聴ください。
 上記提出資料の記載内容に基づき、「観光地域づくり法人の登録要件※」全てに該当すると認められるとき、登録観光地域づくり法人(登録DMO)として登録します。

※「観光地域づくり法人の登録要件」
[1] 観光地経営戦略の策定、数値目標の設定、各種データ等の収集及び分析
[2] 観光地経営戦略に基づく取組の具体化と実施、検証、改善
[3] 多様な関係者との体制構築
[4] 観光地域づくり法人の組織の確立
[5] 安定的な運営資金の確保
(詳細は、下記参考「観光地域づくり法人(DMO)の登録制度」をご参照ください。)

提出先

令和7年度 DMO登録・更新審査事務局(有限責任監査法人トーマツ)
問い合わせメールアドレス:dmo-info@tohmatsu.co.jp
※ お問い合わせ内容に応じ、事務局より、別途お電話にて確認させて頂く場合がございます

参考

報道・会見

このページに関するお問い合わせ

観光庁 観光地域振興課
電話:03-5253-8111
Email:hqt-dmo★gxb.mlit.go.jp
※メールを送信される際は、「★」を「@」(半角)に置き換えてください。