平成15年7月30日 |
<問い合わせ先> |
道路局地方道・環境課道路環境調査室 |
(内線38232) |
電話:03-5253-8111(代表)
|
- 東京地域においては、これまで様々な環境対策を進めてきたところですが、二酸化窒素、浮遊粒子状物質の環境基準の達成率は依然として低い状況にあります。
このため国土交通省道路局、関東地方整備局、東京都建設局、首都高速道路公団は、当該地域の大気環境の改善を図るため、道路施策の点検や取り組みの強化に向けて検討を行い、その結果をとりまとめました。
- 具体的には、「経済・社会活動を支えている幹線道路の役割と沿道に居住する人々の生活環境の保全の両立」を基本理念に、以下の施策パッケージを実行していくこととしています。
- 自動車単体対策
- 既存ストックの有効活用
- 交通量抑制対策
- 道路ネットワークの整備、道路構造の改善
- その他関連対策
- 東京地域の大気環境の改善については、関係機関が連携して、自動車単体対策、交通需要の転換等の対策を総合的に進めることが必要です。道路管理者としても、今回とりまとめた対策を推進することにより、沿道環境のより一層の改善に努めてまいります。
- 東京地域の沿道環境改善のための道路整備等の方針について
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。
|

(ダウンロード)
|

All Rights Reserved, Copyright (C) 2003, Ministry of Land, Infrastructure and Transport