メニューを飛ばしてコンテンツへ進む
サイト内検索

 “YŌKOSO! JAPAN WEEKS 2006”について
ラインBack to Home

平成18年1月18日
<問い合わせ先>
総合政策局国際観光推進課

(内線27413)

TEL:03-5253-8111(代表)


 

 2006年1月20日(金)から“YŌKOSO! JAPAN WEEKS(YJW)2006”が始まります(〜2月20日(月))。期間中には大要以下のようなイベントや活動が予定されています。

  1. 各種イベント等
    (1)オープニングイベント【別紙1(PDF形式)
    • 東京都(浅草)
       北側一雄国土交通大臣・観光立国担当大臣及び木村佳乃観光広報大使も参加し、獅子舞などが演じられるほか、地元の小学生などから中国及び韓国の修学旅行生に対し千羽鶴の贈呈を行うとともに、折り鶴の実演を通じた交流などが行われます。
      日時:2006年1月19日(木)16:00〜17:00*
      場所:浅草 浅草寺五重塔前
      *当日は15:30から五重塔信徒休憩室にてプレスブリーフィングを行います。

    • 大阪府(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)
       本イベントにおいては、大西珠枝大臣官房審議官(観光)も参加し、パークの人気キャラクターも参加してYJW開始のテープカットが行われるとともに、地元の子供たちから中国及び韓国の修学旅行生に対し千羽鶴の贈呈が行われます。
      日時:2006年1月19日(木)11:00〜11:20
      場所:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン内

    (2)空港における歓迎イベント等【別紙2(PDF形式)
    • 成田国際空港
      「地元小中学生による折り鶴のプレゼント」
      日時:2006年1月20日(金) 10:00〜11:00頃
      場所:第1旅客ターミナルビル到着ロビー
    • 関西国際空港
      「YŌKOSO! JAPAN WEEKS in 関西空港」オープニング・セレモニー
      日時:平成18年1月20日(金)12:00〜12:30
      場所:旅客ターミナルビル1階国際線到着ロビー中央「観光情報コーナー」
       このほか、YJW期間中に成田国際空港においてはシャトルバスの運行を、関西国際空港においてはバスの増便や路線延長を行ってトランジットツアーを実施します。
     
    (3)その他の主なイベント等【別紙3(PDF形式)
     全国約60箇所でこの時期に行われるイベントとも併せ様々なイベントや伝統芸能披露・特別観覧等が行われます。
    1 東京都庁でのイベント(東京都、東京都庁:1月11日(水)〜2月6日(月))
    2 中華圏向けの貸切のイベント(山梨県、富士急ハイランド:2月1日(水))
    3 地方イベント(さっぽろ雪祭り等全国約40箇所)
    4 伝統芸能披露、特別観覧(約10箇所)
    5 秋葉原でのポップカルチャー無料体験ミニツアー
    6 米国発の「酒ツアー」(企画:ロッキー青木氏)

  2. 割引等【別紙4(PDF形式)
     全国約500箇所で博物館、温泉、スキーなど各種料金の割引又はプレゼントの提供、特別の割引セールが行われます。

  3. 外国人が旅行しやすい環境の整備【別紙5(PDF形式)
     言語サポートサービスの充実を主眼として外国人が旅行しやすい環境整備を行います。

    1「YŌKOSO! JAPAN デスク」の設置(全国約430箇所)
    2ユビキタスネットワーク技術を利用した観光ガイドサービスの実施(携帯端末を通じて、英語・中国語・韓国語の文字と音声による位置情報や観光施設等に関する情報の提供。神戸市 三宮近辺)
    3YŌKOSO! JAPAN コールセンターの設置(個人向けの観光案内・通訳サービス及びタクシー三者間通話サービスの提供)
    4レストランガイド・シアターガイドの配布(空港等)
    5通訳案内業関係3団体の無料ガイドデーの実施

  4. 外国人旅行者への広報【別紙5(PDF形式)
     以上について、“Japan is the ideal winter destination!”(日本は理想的な冬の旅行先です!)とのキャッチフレーズのチラシやインターネットでの周知とともに、英語・中国語(簡体字・繁体字)、韓国語のガイドブック(計25万部)を空港、観光案内所等で配布し、広報する。
     なお、ロゴマーク等については、1月12日付けプレス資料「“YŌKOSO! JAPAN WEEKS 2006”に向けた取組みについて」をご覧下さい。

    ○浅草(1/19) 国土交通省総合政策局国際観光推進課 鈴木(善)
        TEL:03−5253−8324、FAX:03−5253−1563
    ○大阪(1/19) 国土交通省近畿運輸局企画振興部観光振興課 井上
        TEL:06−6949−6411、FAX:06−6949−6135
    ○関西国際空港(1/20) 関西国際空港株式会社 有田、田川
        TEL:0724−55−2109、FAX:0724−55−2057


PDF形式のファイルをご覧いただくためには、AdobeAcrobatReaderが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobatReaderをダウンロードしてください(無償)。
AcrobatReaderをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。

アクロバットリーダーホームページへ
(ダウンロード)

ライン
AllRightsReserved,Copyright(C)2006,MinistryofLand,InfrastructureandTransport