審議会委員が数回実施した重みづけ作業の結果及び評価項目に関する重要度調査の結果の平均値は以下のとおり。
| 計算項目名(下)\重み(右) | 第1回重みづけ作業の結果(平均) | 第2回重みづけ作業の結果(平均) | 第3回重みづけ作業の結果(平均) | 重要度調査の結果(平均) |
|---|---|---|---|---|
| 国土構造形成の方向 | 11 | 10 | 10 | −(内訳は以下) |
| 国土構造形成の方向 (国土構造改編の方向) |
6 | 5 | 6 | 3.5 |
| 国土構造形成の方向 (東京の過密の緩和) |
5 | 5 | 5 | 3.4 |
| 文化形成の方向 | 6 | 5 | 5 | 3.1 |
| 新しい情報ネットワークへの対応容易性 | 9 | 7 | 7 | 3.3 |
| 大規模災害時の新都市と主要都市間の情報・交通の確保 | 12 | 10 | 9 | 4.3 |
| 外国とのアクセス容易性 | 5 | 6 | 6 | 3.5 |
| 東京とのアクセス容易性 | 6 | 6 | 6 | 3.7 |
| 全国からのアクセス容易性 | 6 | 6 | 6 | 3.5 |
| 景観の魅力 | 5 | 5 | 4 | 3.2 |
| 移転先候補地の地震災害に対する安全性 | 9 | 9 | 8 | 4.3 |
| 移転先候補地の火山災害に対する安全性 | 6 | 6 | 6 | 3.4 |
| 土地の円滑な取得の可能性 | 5 | 6 | 7 | 4.0 |
| 地形の良好性 | 4 | 4 | 5 | 3.2 |
| 水害・土砂災害に対する安全性 | 4 | 4 | 4 | 3.2 |
| 水供給の安定性 | 4 | 4 | 4 | 3.3 |
| 既存都市との関係の適切性 | 3 | 4 | 4 | 3.3 |
| 環境との共生 | 6 | 7 | 7 | −(内訳は以下) |
| 環境との共生 (自然環境との共生の可能性) |
4 | 4 | 4 | 3.6 |
| 環境との共生 (環境負荷の低減の可能性) |
3 | 3 | 3 | 3.2 |
| 16項目の合計 | 100 | 100 | 100 | − |
(注)四捨五入の関係で内訳と合計が合わない場合がある。