ホーム
>>
政策・仕事
>>
国土計画
>>
国会等の移転ホームページ
>>
国会・行政の動き
>>
オンライン講演会
>>
講演テーマ別一覧
>>
政治改革・地方分権
>> 政治体制・社会全般の改革
国会等の移転ホームページ
オンライン講演会(各講演テーマ別(政治体制・社会全般の改革))
第87回
現状の議論にピリオドを打って新しい構想を
西室 泰三氏 ((株)東芝 取締役会長)
平成17年3月29日掲載
第75回
地域社会の「共創」と首都機能移転
井上 繁氏 (常磐大学 教授)
平成16年8月5日掲載
第68回
歴史に見る都の移転と分散
高城 修三氏 (作家)
平成16年3月4日掲載
第67回
構造改革特区による首都機能移転と地方の再生
高橋 進氏 ((株)日本総合研究所 理事)
平成16年2月26日掲載
第48回
歴史から学ぶこれからの新都市づくり
里中 満智子氏 (漫画家)
平成14年11月21日掲載
第47回
首都機能移転によって世の中を良くしてきた日本人
荒俣 宏氏 (作家)
平成14年11月5日掲載
第42回
首都機能移転を日本病克服のきっかけに
福川 伸次氏 ((株)電通 顧問 電通総研 研究所長)
平成14年4月16日掲載
第36回
首都機能移転は文明史的スケールの選択の問題
中西 輝政氏 (京都大学 教授)
平成14年2月28日掲載
第34回
まず構造改革を、そして首都機能移転を改めて考えたい
奥谷 禮子氏 ((株)ザ・アール 代表取締役社長)
平成14年1月25日掲載
第30回
首都機能移転の効果は戦略によって決まる
平本 一雄氏 ((株)三菱総合研究所 取締役)
平成13年3月30日掲載
第28回
首都移転論議の盲点―国民の関心はなぜ低いのか―
橋山 禮治郎氏 (帝京平成大学 教授)
平成13年3月30日掲載
第27回
首都機能移転を社会変革の契機に
寺島 実郎氏 (三井物産戦略研究所所長)
平成13年2月9日掲載
第25回
『共生』の理念を実現する遷都を
賀来 龍三郎氏 (キャノン株式会社 名誉会長)
平成13年2月9日掲載
第22回
国民投票で決着をつけよう
佐々木 毅氏 (東京大学 教授)
平成12年10月5日掲載
第19回
国民の生活を豊かにする首都機能移転を
鳥羽 博道氏 (株式会社ドトールコーヒー代表取締役社長)
平成12年8月31日掲載
第8回
首都機能移転は問題提起に意義がある
堤 清二氏 (財団法人セゾン文化財団 理事長)
平成12年2月3日掲載
第7回
首都機能移転を新しいプロセスづくりの契機に
如月 小春氏 (劇作家・演出家)
平成12年2月3日掲載
ページの先頭へ
目次
国会等の移転トップ
国会等の移転とは
今までの取組
各種情報提供サービス
ご意見のあて先
リンク集
サイトマップ
English(英語版)
アクセシビリティについて