ホーム >> 政策・仕事 >> 国土計画 >> 国会等の移転ホームページ >> 各種情報提供サービス >> 環境とエネルギーに配慮した新都市づくりのためのホームページ >> ライフスタイル・ストーリー >> >> 解説

国会等の移転ホームページ

食に関する用語解説

(注)マークの用語説明は、このページに載っています。スクロールしてご覧ください。

(注1)市民農園
"市民農園"(PDF形式:13KB)とは、「都市住民が余暇活動として行う作物栽培のための農園(大辞林第二版)」であり、その円滑な整備を促進するため、1990年に市民農園整備促進法が公布されている。
(注2)給食残渣で作られた堆肥を貰い、肥料
都市住民の生活から排出される生ごみ等を処理して、堆肥を生産し、農業用の肥料として使う。更にその肥料を利用して作られた野菜を都市で食べる。このような都市と農を結びつけた循環系形成のための取組みが、幾つかの先進的な地域(長井市(PDF形式:76KB)綾町等(PDF形式:384KB))において行われている。
(注3)排出される二酸化炭素量もラベルに書いてある
食料品や日用品等の各種商品が生産・流通・販売される際に、どれくらい環境に負荷を与えているかを示しているものを"エコラベル"(PDF形式:13KB)という。エコラベルとして代表的なものとしては、環境省の指導のもと(財)日本環境協会が行っている「エコマーク」等があり、消費者のグリーン購入(環境にやさしい商品の購入)の促進等を狙いとしている。
(注4)空瓶を5本持っていけば、1本もらえる
飲料製品等に対して、販売価格に上乗せした預かり金(デポジット)を課し、その容器を返却すると預かり金を消費者に戻すという仕組みのことを"デポジット制度"(PDF形式:12KB)という。経済原理を利用して、消費者の自発的なリサイクル行動を促す効果がある。

本文へ戻る


本調査およびサイトについて ビデオ ライフスタイルストーリー みんなの環境観 まちづくり事例集 国会等の移転について

ページの先頭へ

Get ADOBE READER

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。