
1.平成30年度(第11回)循環のみち下水道賞 表彰式について
平成30年9月10日(月)に平成30年度国土交通大臣賞「循環のみち下水道賞」の表彰式が行われました。
本賞は、持続的発展が可能な社会の構築に貢献する下水道の優れた取組みを表彰するものです。今回は10件、13団体が受賞し、石井大臣から各団体に表彰状が授与されました。
2.受賞団体の紹介
平成30年度は以下の10件が受賞しました。
〇グランプリ
| 受賞団体 | 件名 |
|---|---|
| 岐阜県恵那市 | 誰もが利用できるマンホールトイレに向けて(1,595KB)![]() |
| 受賞団体 | 件名 |
|---|---|
| 大阪府大阪市 | 国内初!アナモックス反応を利用した脱水分離液窒素除去施設(1,070KB)![]() |
| 岡山県倉敷市 | 『くらげのゆ』国内初!管路外設置で下水熱利用(1,580KB)![]() |
| 受賞団体 | 件名 |
|---|---|
| 東京都 | 下水道事業におけるデマンドレスポンスの取組(1,138KB)![]() |
| 大阪府高槻市 | 水害・土砂災害ハザードマップを活用した防災マイマップ作り(1,246KB)![]() |
| 岡山県岡山市 | 三位一体!広がる浸水対策の輪(1,703KB)![]() |
| 受賞団体 | 件名 |
|---|---|
| 宮城県山元町 神奈川県横浜市 横浜ウォーター株式会社 |
公公連携による持続的な上下水道事業一体運営(1,395KB)![]() |
| 管清工業株式会社 | スクリーニング技術の開発による管路の迅速な点検(1,030KB)![]() |
| 受賞団体 | 件名 |
|---|---|
| 北海道芦別市 星槎国際高等学校 |
行政と高校がコラボした下水道PR(1,089KB)![]() |
| 大阪府立泉陽高等学校 | 高校生と堺市上下水道局とのコラボレーションによる下水道学習(2,901KB)![]() |
| 応募団体 | 件名 |
|---|---|
| 石川県中能登町 | 小規模自治体における高濃度バイオマスメタン発酵施設(171KB)![]() |
| 応募団体 | 件名 |
|---|---|
| 兵庫県西宮市 | 市民との情報共有化(浸水対策事業)~雨水対策事業マップ~(520KB)![]() |
| 応募団体 | 件名 |
|---|---|
| 東京都 | 未来(あす)の下水道を支える職員の育成 ~東京都下水道局における技術継承の取組~(267KB) ![]() |
| 神奈川県横浜市 横浜市下水道管理協同組合 |
清掃と一体となったノズルカメラによるスクリーニング調査の実施(254KB)![]() |
| 応募団体 | 件名 |
|---|---|
| 北海道札幌市 | 札幌市下水道科学館のリニューアル(74KB)![]() |
| 福島県郡山市 日本大学工学部土木工学科 |
人工湿地の花壇による下水処理のグリーン化・可視化(228KB)![]() |
| 千葉県柏市 | 下水道MHを使った情報発信 KASHIWAココ撮れマンホール!(263KB)![]() |
| 千葉県袖ケ浦市 | 見てね♪化推進大作戦(1,194KB)![]() |
| 神奈川県川崎市 | マンホール蓋で地域の魅力を発信!~東海道川崎宿の面影~(220KB)![]() |
| 愛知県名古屋市 | 自助・共助・公助で大雨に備える~「ともにつくる 大雨に強いまち なごや」~(492KB)![]() |
| 京都府京都市 | 微生物カード(245KB)![]() |
| 大阪府八尾市 | 映画祭で下水道のPR動画(112KB)![]() |
| 兵庫県神戸市 | 「災害時こまらんトイレ!」のPR活動(232KB)![]() |
| 福岡県福岡市 | ふくおかの下水道の魅力発信!(385KB)![]() |
| 佐賀県佐賀市 | じゅんかん育ちin佐賀(344KB)![]() |
| 沖縄県 | わくわく親子げすいどう見学会~「げすいどうってなに?」みんなで学ぶ1日~(191KB)![]() |
| 中林建設株式会社 株式会社タナカコンストラクション 大阪府 |
「不可視なインフラ」から『見せるインフラ』へ!下水道事業での3つの取り組み(240KB)![]() |