上下水道

下水道スタートアップチャレンジ(令和3年8月18日開催)の資料公開

<資料>
【開会】
スタートアップチャレンジ開催の趣旨説明
 
【第1部 オープニング・スピーチ】
IT業界から下水道界を見て、感じたこと(ユニアデックス株式会社)
下水道事業の概要と下水道資源の活用事例とポテンシャル(大阪市)
 
【第2部 アイデア・ピッチ】
下水道資源を活用した脱炭素社会実現のコンセプトや、脱炭素社会の実現に向けて重要視される要素技術をご発表いただきます。
<登壇者(敬称略)>
コンセプト[1] 下水処理場の二酸化炭素回収・貯留・利用拠点化
微細藻類を用いた下水道浄化とバイオマスの利用について(株式会社アルガルバイオ)
珪藻と下水処理場のコラボによるCO2の有用物質への変換工場(兵庫県立大学)
コンセプト[2] 下水汚泥の高付加価値化
CircuLite: 下水汚泥焼却灰から吸着材、抗菌材等にリサイクル(AC Biode株式会社)
コンセプト[3] 再生可能エネルギーを最大限に活用した下水処理場
下水道終末処理場の資源・資産活用による地域循環共生圏の構築(秋田県)
無限軌道型小型水力発電機の利用促進(プラント機工株式会社)
C NEUTRAL 2050 design(マイクロ波化学株式会社)
コンセプト[4] DXを活用した下水道施設管理の最適化
IoT水質センサー・魚体サイズ推定システムについて(株式会社アイエンター)
ゲーミフィケーションを活用した一般市民によるインフラデータの収集と人工知能を組み合わせた 脱炭素社会実現のための“ものさし”づくり (Whole Earth Foundation)
脱炭素に向けた第一歩:下水道施設におけるデータのインフラ形成(OSIsoft Japan株式会社)

 ※添付資料は概要版です。当日の発表用資料とは異なります。
 

<申込>
当日視聴の申し込みしていない方はこちらから!(登録後、事務局より視聴用URLが送付されます。)
・名 称:第5回 下水道スタートアップチャレンジ(令和3年度第1回)
・日 時:令和3年8月18日9:00~12:00
・申し込み:下記のウェブサイトよりお申し込みください。
       (https://www.mri.co.jp/seminar/20210818.html)
・申込締切:8月 17 日(火)17:00まで
 
<事前ご質問受付>
資料をご確認いただき、登壇者へのご質問やご期待などがございましたら、是非、事務局までお送りください。当日のイベントで、皆様からのご質問の中からもお答えしたいと思っております。(当日、配信チャットによるリアルタイム質問も可能。)
(事務局連絡先)gesui-innovation-app@ml.mri.co.jp
 
 
(参考)前回 第4回下水道スタートアップチャレンジ
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_000695.html
 

お問い合わせ先

国土交通省水管理・国土保全局下水道部 下水道企画課 下水道国際・技術室課長補佐 西郷 進也、環境技術係長 金井 容秀
電話 :03-5253-8111(内線34172、34134)
直通 :03-5253-8803
ファックス :03-5253-1596

ページの先頭に戻る