_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2016年4月25日 第1850号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・国土交通省人事異動(4月25日付)
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(4月22日、4月25日公表分)
[3]お知らせ
[4]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[4月22日、4月24日、4月25日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○GWはインフラを見に行きませんか?インフラツーリズムポータルサイト
最新ツアー情報掲載しました!
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000116.html
○内水浸水対策に関するガイドライン類を策定しました
~新たな「七つ星」が内水による浸水被害軽減を導きます~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000298.html
○「水害ハザードマップ作成の手引き」を改定
~利用者目線に立った水害ハザードマップの改善に向けて~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000018.html
○昇降機に係る事故調査報告書の公表について
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000616.html
(会議等の開催)
○練習船「銀河丸」の遠洋航海出航と見学会の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji01_hh_000363.html
○社会資本整備審議会道路分科会第23回国土幹線道路部会の開催について
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000668.html
○内航海運における省エネ施策の方向性を検討
~第3回内航海運の省エネルギー化の促進に関する検討会の開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000049.html
○「2016年アンタルヤ国際園芸博覧会」が開幕
~日本政府出展として「日本庭園」、「日本産の花き及び花きの文化」を
展示~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000219.html
(会議等の開催結果)
○国際海事機関、日本主導で船舶の燃費の「見える化」の導入を決定
~国際海事機関第69回海洋環境保護委員会の結果概要~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000048.html
(その他)
○昇降機に係る事故調査報告書の公表について
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000616.html
○下水管を調査するため全国から下水道技術者が被災地に集結
~下水道の一日も早い復旧に向けて~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000299.html
○高速道路の一般開放見通しの公表(第2弾)
~今月中に九州道を全線一般開放し、南北の大動脈を回復~
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000666.html
○福岡県南部と阿蘇地域を結ぶ国道の応急復旧完了
~福岡県八女市北矢部(やめしきたやべ)地区の国道442号が通行
可能に~
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000667.html
○〈熊本地震関係〉公共土木施設[※1]の被害報告額(速報値)[※2]は、
約3,200億円 (査定見込額[※3]は、約2,800億円)
~被災地の復旧・復興に迅速に取り組みます~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000024.html
○24時間運用中の熊本空港が被災地支援の拠点として活用されました
(4/14~4/24までの熊本空港の利用状況)
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku02_hh_000099.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○インフラメンテナンス国民会議(仮称)設立に向けた意見交換会に宮内政
務官が出席(4月22日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004724.html
◆国土交通省人事異動(4月25日付)
→ http://www.mlit.go.jp/about/h28jinji.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2016.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]行政手続法に基づく意見公募(4月22日、4月25日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○建築基準法施行令第四十六条第四項表一(一)項から(七)項までに掲げ
る軸組と同等以上の耐力を有する軸組及び当該軸組に係る倍率の数値を定
める件等の一部を改正する告示案
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155160719&Mode=0
○「マンション標準管理委託契約書」及び「マンション標準管理委託契約書
コメント」の改正(案)に関する意見募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155160308&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○平成28年熊本地震に関する情報
平成28年(2016年)熊本地震に関する情報(空中写真等)を追加しまし
た。
■国土地理院平成28年熊本地震に関する情報
http://www.gsi.go.jp/BOUSAI/H27-kumamoto-earthquake-index.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先週23日(土)に九州新幹線の博多・熊本間が運行再開し、昨日24日(日)
に九州自動車道の通行止め区間の一般車両通行可能時期の見通しが発表され、
本日25日(月)には福岡県八女市北矢部地区の国道442号が通行可能にな
るなど、徐々に幹線交通網が回復しつつあります。
国土交通省が派遣しているTEC-FORCE(緊急災害対策派遣隊)は、
国道442号の応急復旧などに被災地自治体と協力して当たっています。
国土交通省では、引き続き、全国からTEC-FORCEを派遣するなど、
全力で被災地の復旧に取り組み、被災地の皆さまを支えてまいります。