国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成28年9月29日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2016年9月29日 第1955号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(9月28日公表分)
 [3]お知らせ
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[9月29日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○二地域居住等の促進に向けた先駆的な取組の提案を募集します
 ~平成28年度 二地域居住等推進モニター調査対象プロジェクト募集の
  お知らせ~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku04_hh_000089.html

○建設関連業イメージアップ促進協議会が東海大学にて建設関連業説明会
 を開催します
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000610.html

○新潟県村上市・和歌山県広川町・静岡県三島市の歴史的風致維持向上計画
 を認定します
 ~主務大臣連名の認定証を各市町長に対して直接交付~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000233.html

○平成28年8月16日から9月1日までの間の暴風雨及び豪雨の災害復旧事業の
 査定の簡素化について
 ~被災地の復旧を迅速に進めます~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000035.html

○「平成28年度住宅市場動向調査」にご協力ください
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000109.html

○冷蔵冷凍車の冷凍機の電気配線の安全確保について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000265.html

○旅客フェリーにおける火災安全対策の徹底について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji08_hh_000050.html

(会議等の開催)
○「貸切バス運転者に対して行う指導及び監督の改正検討ワーキンググルー
 プ」(第3回)の開催について
 ~貸切バスの運転者に対して行う指導及び監督の実施マニュアルの作成~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000266.html

○「第2回 日・ウズベキスタン官民インフラ会議」及び「日・キルギス官民
 インフラ会議」の開催について
 ~「質の高いインフラ投資」の理解促進とインフラ関連企業の現地進出に
  向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000413.html

(会議等の開催結果)
○日本・ベトナム建設会議を開催しました
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000445.html

○第1回 「アフリカ・インフラ協議会」の開催結果について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000412.html

○日露都市環境問題作業部会 議長間会合の開催結果について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000411.html

(統計)
○トラック輸送情報(平成28年7月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000358.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(いすゞ フォワード 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002401.html

○リコールの届出について(KCM 70Z7 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002400.html

(その他)
○事故等調査報告書の公表(運輸安全委員会)
  http://www.mlit.go.jp/jtsb/index.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○第1回「アフリカ・インフラ協議会」に末松副大臣が出席(9月27日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005003.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2016.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(9月28日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○雇用保険法等の一部を改正する法律の施行に伴う国土交通省関係省令の整
 備等に関する省令案(船員に関する育児休業、介護休業等育児又は家族介
 護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則及び船員に関する雇用の分野
 における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律施行規則の一部
 改正)に関する意見募集について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155161021&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○広報誌「国土交通」No.140(10・11月)発行!

  「国土交通」No.140(10・11月)を発行しました。
  少子高齢化や人口減少の急速な進展に伴い、住宅についても「量」から
 「質」への見直しが求められるようになってきています。生活の重要な基
 盤である住宅。今号では多様な住み方を支える住宅政策について紹介しま
 す。
  「現場力」は航空や鉄道、船舶事故の原因究明と再発防止、安全強化に
 取り組む運輸安全委員会事故調査官を紹介。「もっと知りたい!!」では
 航空事故調査に欠かせない必須アイテムを紹介しています。
  「訪れたいまち」はラベンダーなどの美しい景観と豊かな自然で人気の
 観光地、北海道富良野市。オール市民で取り組むまちづくりを紹介します。
  ぜひ、ご一読ください!
  「国土交通」は国土交通省関係機関などで無料配布しています。
  また、インターネットのホームページでも閲覧できます。
 
 ■広報誌「国土交通」10・11月号 
 (HPアドレス)
  http://www.mlit.go.jp/page/kouhoushi.html

 ※広報誌「国土交通」に関するご意見・ご感想はこちらまでお寄せください。
  → hqt-kouhoushi@ml.mlit.go.jp

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
今日は、「肉の日」です。なぜか心躍ります。
何の肉を食べようか思案中です。(S)

ページの先頭に戻る