国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成29年3月28日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2017年3月28日 第2073号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・国土交通省人事異動(3月28日付)
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
  [2]行政手続法に基づく意見公募(3月28日公表分)
 [3]お知らせ
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[3月28日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○緊急速報メールを活用した洪水情報のプッシュ型配信を国管理河川63水系
 にエリア拡大します!
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000919.html

○「貸切バス予防整備ガイドライン」を策定しました
 ~貸切バス事業者が行うべき予防整備の基準事例を示します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000155.html

○平成29年度からICT活用工事(浚渫工)を導入します
 ~ICT活用工事(浚渫工)の導入のための新たな基準の策定~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000150.html

(政令等)
○「民間都市開発の推進に関する特別措置法施行令の一部を改正する政令」
 が閣議決定されました
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000177.html

(会議等の開催)
○国土交通省生産性革命本部(第5回)の開催
 ~「生産性革命プロジェクト20」の具体化状況について~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo08_hh_000119.html

○第3回「新型ホームドアに対応する視覚障害者誘導用ブロックの敷設方法
 に関する調査検討委員会」の開催について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000148.html

○第3回「総合物流施策大綱に関する有識者検討会」の開催について
 ~次期総合物流施策大綱の策定に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000316.html

○「地方公共団体における建築事業の実施に向けた懇談会」を開催します
 ~発注関係事務の具体な課題を検証し対応策を検討~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000486.html

○平成28年度 第3回車両安全対策検討会の開催について
 ~最近の事故状況等に基づく車両安全対策における課題等について検討します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000243.html

○第3回 航空機、無人航空機相互間の安全確保と調和に向けた検討会の開催
 ~航空機と無人航空機、無人航空機同士の衝突回避策等の中間取りまとめを
 行います~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku01_hh_000074.html

○福岡市地下鉄七隈線延伸工事現場における道路陥没に関する検討委員会
 (第3回)」の開催について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000406.html

(会議等の開催結果)
○「生産性向上に向けた日・シンガポール共同セミナー」を開催しました
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo03_hh_000207.html

○燃料油環境規制について、オールジャパンの関係者間で情報共有し、連携
 して取り組んでいく体制をスタートしました
 ~第1回燃料油環境規制対応連絡調整会議の結果報告~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000069.html

(統計・調査)
○建設資材・労働力需要実態調査【土木・その他部門】(平成26年度原単位)
 の調査結果について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000652.html

(その他)
○地域づくりに携わる人たちの想いと軌跡をとりまとめました!
 ~昨日、ふるさとのために何ができただろうか~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000159.html

○ICTを活用した歩行者移動支援サービスに関する屋外向けのプラットフォーム
 を改訂
 ~誰もがストレス無く自由に活動できるユニバーサル社会の実現に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo23_hh_000071.html

○平成28年度特別監察の結果について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo09_hh_000027.html

○平成28年度定期監察結果について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo09_hh_000026.html

○日本航空株式会社に対する厳重注意について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku09_hh_000097.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○「東北中央自動車道 阿武隈東道路 開通式」に石井大臣が出席(3月26日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005444.html

○「荒川彩湖公園に係る階段の完成を祝う会」に田中副大臣が出席(3月25日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005445.html

○北近畿豊岡自動車道 八鹿日高道路(日高神鍋高原IC~八鹿氷ノ山IC)開通
 式に末松副大臣が出席(3月25日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005443.html

○「国道175号 平野拡幅全線完成式典」に末松副大臣、藤井政務官が出席
 (3月25日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005441.html

○マレーシアへ供与された巡視船の披露式典に田中副大臣が出席(3月21日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005442.html

○日本政府観光局(JNTO)クアラルンプール事務所開所式に田中副大臣が出席
 (3月20日)
  http://www.mlit.go.jp/kankocho/topics01_000219.html

○マレーシア政府要人と田中副大臣が会談(3月20日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005440.html

◆国土交通省人事異動(3月28日付)
 → http://www.mlit.go.jp/about/h28jinji.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(3月28日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「運航規程審査要領細則」及び「整備規程審査実施要領細則」の一部改正
 について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155171211&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「宿泊業の生産性向上事例集~カイゼンで人手不足解消!~」を公開

  観光庁は、平成28年度、(一社)日本旅館協会と連携し、全国8つの旅
 館・ホテルでコンサルティング、全国20カ所で生産性向上に関する実践型
 講座「ワークショップ」を開催いたしました。
  それらの事業に参加した宿泊事業者から、自らの施設で実践した生産性
 向上に向けた取り組みを報告いただき、それぞれの「カイゼン」活動の好
 事例を、他の皆様の参考となるよう、動画及び事例集にまとめました。
  これらが、宿泊業に携わる皆様の職場環境改善に向けた取り組みの一助
 となればと考えております。

  ■観光庁HP トピックス
   http://www.mlit.go.jp/kankocho/topics06_000099.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 前に意味を調べた言葉をもう一度調べる時、物覚えが悪くなったなと感じま
 す。私が何度も調べてしまう言葉で、「制作」「製作」「作成」「作製」の
 使い分け方。もう懲りたので紙に書いて、机に貼っています。(N)

ページの先頭に戻る