国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成30年3月28日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2018年3月28日 第2318号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(3月28日付)
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(3月27日、28日公表分)
 [3]お知らせ
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[3月27日、28日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○大規模倉庫の防火シャッターが火災時に確実に作動するよう基準を見直します
 ~昨年2月の大規模倉庫火災を踏まえた防火対策~(3月27日)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000716.html

○地方圏で26年ぶりの地価上昇~平成30年地価公示の結果を公表~(3月27日)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo04_hh_000149.html

○未来の地域のすがたが見える!インフラみらいMAPプロジェクト
 ~岩手県釜石市版「インフラみらいMAP釜石(試行版)」を公開~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000186.html

○河川防災ステーションを新たな賑わいの場に
 ~市町村等と連携して平常時の利活用を推進~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000042.html

○全国初のETC2.0可搬型路側機を鎌倉に設置します
 ~エリア観光渋滞対策に向けデータ取得を開始~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000963.html

○「先進船舶導入等計画」初の認定!
 ~LNG燃料船の導入促進に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000099.html

(会議等の開催)
○「一般乗用旅客自動車運送事業に係る特定地域の指定の期限の延長
 (仙台市、秋田交通圏及び熊本交通圏)」について審議を行います
  http://www.mlit.go.jp/report/press/unyu00_hh_000152.html

(会議等の開催結果)
○健康・快適なビルを認証へ
 ~健康性、快適性等に関する不動産に係る認証制度のあり方についての
 とりまとめ~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000149.html

○世界の水問題解決に向け、秋本国土交通大臣政務官が日本の取組を発信
 ~第8回世界水フォーラムの結果報告~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/water02_hh_000099.html

○海上における高速通信の普及に向けて(最終報告の取りまとめ)
 海上ブロードバンド対応関係省庁連絡会議
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji04_hh_000106.html

(統計・調査)
○不動産価格指数(平成29年12月・第4四半期分)の公表
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000148.html

○テレワークは普及、認知ともに上昇、勤務先の制度に課題
 ~平成29年度テレワーク人口実態調査結果の概要~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi02_hh_000069.html

○昇降機に係る事故調査報告書の公表について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000717.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(トヨタ アルファード 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002921.html

○リコールの届出について(いすゞ ギガ 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002910.html

○リコールの届出について(日野 日野デュトロ 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002908.html

◆国土交通省人事異動(3月28日付)
 → http://www.mlit.go.jp/about/h29jinji.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○平成30年の地価が公示されました(3月27日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006212.html

○電子基準点「東京千代田」観測開始式に石井大臣、牧野副大臣、簗政務官
 が出席(3月27日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006217.html

○歴史的風致維持向上計画の認定証を簗政務官が交付(3月26日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006220.html

○圏央道(大栄~横芝)工事現場を秋本政務官が視察(3月26日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006218.html

○ブラジリアで開催された第8回世界水フォーラムに秋本政務官が出席し、
 世界の水問題解決に向け、日本の取組を発信(3月19日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006219.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(3月27日、28日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「運航規程審査要領細則」の一部改正案について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155181217&Mode=0

○「製造過程検査実施要領」の一部改正に関する意見募集について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155181216&Mode=0

○「旅客自動車運送事業者が事業用自動車の運転者に対して行う指導及び監
 督の指針」及び「貨物自動車運送事業者が事業用自動車の運転者に対して
 行う指導及び監督の指針」の一部を改正する告示案に関する意見募集について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155180915&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「宿泊施設バリアフリー化促進事業」の公募を開始
 〔平成29年度補正予算事業〕

  観光庁は3月28日より、宿泊施設において、客室や共用部のバリアフリー
 化のための改修等の支援を行う「訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策
 事業費補助金(宿泊施設バリアフリー化促進事業)」の公募を開始します。
  2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会など、訪日外国人旅
 行者の加速度的な増加を見据え、高齢者・障害者等を含めた訪日外国人旅
 行者が安心・安全を確保することができる避難場所等として利用できる宿
 泊施設が求められており、共用部や客室のバリアフリー化のための改修等
 の支援を行います。
  詳細については、下記ホームページをご覧下さい。

  ■観光庁ホームページ
   http://www.mlit.go.jp/kankocho/news06_000354.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 駅のどまん前に元々某銀行が入っていた建物がある。何故かはわからないが
 経営が長く続いたことが無い建物である。当初から経営していた某銀行も他
 の金融機関との合併や統廃合を繰り返し、いつの間にやら撤退していたほど
 である。長く空き店舗となっていた建物だが、最近になって1階と2階に某
 コンビニが、3~5階にあまり聞かない24時間営業のフィットネスジムが
 入るようである。4月頭の開店に向け、着々と準備が整いつつあるようだ。
 気になるのは長く居続けることができるかどうかである。来年の今頃どう
 なっているのか?自分にはまこと気になる案件である。

ページの先頭に戻る