国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成31年3月28日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2019年3月28日 第2563号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(3月28日付)
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[3月28日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「強い物流」の実現に向け、新たな課題へ対応
 ~「総合物流施策推進プログラム」を検証し、見直しました~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000439.html

○平成30年度実証調査が全国初のグリスロ本格事業化につながりました
 ~グリーンスローモビリティ活用検討実証調査の結果を公表~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000180.html

○「スワップボディコンテナ車両利活用促進に向けたガイドライン」を策定!
 ~物流の生産性向上と働き方改革を目指して~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000438.html

○ダブル連結トラックによる共同輸送が始まります!
 ~1台で大型トラック約2台分の輸送力を実現~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/20190328_SF25.html

○岐阜市の都心区域・金華区域における民間主体のリノベーションまちづく
 り事業を支援します!
 ~「じゅうろく・岐阜市まちづくりファンド」を設立、都市のスポンジ化
 対策にも貢献 ~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000241.html

○「テレワーク」を活用して働く人の割合、年々上昇しています!
 ~平成30年度テレワーク人口実態調査結果を公表します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000045.html

○平成30年の土砂災害発生件数が確定しました
 ~平成30年は過去最多件数を記録~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sabo02_hh_000068.html

○高齢期に備え早めに住まいを改修しましょう!
 ~「高齢期の健康で快適な暮らしのための住まいの改修ガイドライン」を
 初めて策定~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000202.html

○観光先進国の実現に向けた海事観光の戦略的推進について
 ~海事観光戦略実行推進本部におけるとりまとめを公表~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji01_hh_000444.html

○2023年度中にコンテナターミナルでのゲート前待機をほぼ解消
 「AIターミナル」の実現に向けた具体的な目標と工程を策定
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port02_hh_000142.html

○国際コンテナ戦略港湾政策「最終とりまとめフォローアップ」を公表
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port02_hh_000141.html

○熊本空港特定運営事業等の優先交渉権者の選定について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku05_hh_000127.html

○ドライブ観光の促進は来道外国人旅行者の地方部への誘客に有効!
 ~ 外国人ドライブ観光客の周遊・滞在実態の2018年通年分析の公表 ~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/hok07_hh_000130.html

○国宝建築を支える職人を称える
 ~工芸美術の技の継承と担い手の確保に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/eizen05_hh_000021.html

(統計)
○トラック輸送情報(平成31年1月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000475.html

○航空輸送統計速報(平成31年1月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000474.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(アルファロメオ ジュリア)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003305.html

○リコールの届出について(ホンダカナダ ラグレイト 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003304.html

○リコールの届出について(ホンダオブアメリカ インスパイア 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003303.html

○リコールの届出について(スバル エクシーガ 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003299.html

(その他)
○平成31年度予算に向けた個別公共事業評価(その2)について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo11_hh_000085.html

○平成31年度国土交通省新規採用職員入省式について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo03_hh_000224.html

◆国土交通省人事異動(3月28日付)
 → http://www.mlit.go.jp/about/h30jinji.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○歴史的風致維持向上計画の認定証を田中政務官が交付(3月26日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006854.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2018.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
〇メールマガジンのご意見・ご要望用のメールアドレスの変更について
 
 現在、システムのセキュリティ向上のため、メールマガジンのご意見・ご
 要望用のメールアドレスの変更作業を行っています。
 変更作業中は、【 hqt-mlit-info@ml.mlit.go.jp 】のアドレスにメールを
 送付いただいても、当方宛てにメールが届きません。
 しばらくの間、メールマガジンをご利用の皆様には、ご不便・ご迷惑をお
 かけすることになり、申し訳ございません。
 メールアドレスの変更作業が終了次第、速やかに、新しいご意見・ご要望
 用のメールアドレスをお知らせします。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先週開花したと思ったら、東京の桜はもう満開のようです。開花予測では満
開になるのは来週末頃と載っていましたが、暖かい日が続いたからでしょう
か。
4月に入ったらどこかへ見に行こうかと思っていましたが、予想よりも早い
満開となったので、いつ行こうか再検討中です。
昨年はなんだかんだと行けなかったので、今年こそは桜を満喫したいと思い
ます。
 

ページの先頭に戻る