国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和2年2月14日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2020年02月14日 第2774号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(2月14日公表分)
 [3]お知らせ
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[2月14日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○指定確認検査機関等の処分について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000823.html

○「みなとオアシス笠岡諸島」を登録します~悠久の時が流れる、瀬戸内海に
 浮かぶ「日本遺産の離島」!~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000271.html

(会議等の開催)
○建築物における電気設備の浸水対策に関するガイドラインを作成します
 ~「建築物における電気設備の浸水対策のあり方に関する検討会」(第3回)を開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000825.html

○「港湾の開発、利用及び保全並びに開発保全航路の開発に関する基本方針」等の審議
 ~「交通政策審議会 第78回港湾分科会」の開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port01_hh_000218.html

○「発注者責任を果たすための今後の建設生産・管理システムのあり方に関する懇談会
 建設生産・管理システム部会」令和元年度第2回を開催します。
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000665.html

(会議等の開催結果)
○第二世代の非損傷時復原性基準が暫定指針としてとりまとめられました
 ~国際海事機関(IMO)第7回船舶設計・建造小委員会(SDC 7)の開催結果概要~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji06_hh_000216.html

(統計)
○主要都市の地価は97%の地区で上昇基調~令和元年第4四半期の
 地価LOOKレポートの結果~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo04_hh_000167.html

(リコール情報)
○改善対策の届出について(日野 プロフィア 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003635.html

○リコールの届出について(三菱 ふそうファイター)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003634.html

(その他)
○第2回日本オープンイノベーション大賞「国土交通大臣賞」の受賞者が決定しました!
 ~全国対応、軽貨物の当日緊急配送を実現する“モノの MaaS”実現が受賞~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo17_hh_000095.html

○「機械設備工事積算に係わる標準賃金」は6.3%引き上げ
 ~新単価は令和2年3月以降に入札を行う工事から前倒し適用~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000227.html

○第4回インフラメンテナンス大賞の募集を開始!
 ~経済産業大臣賞を新設しました~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000235.html

○令和2年3月から適用する公共工事設計労務単価について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000893.html

○令和2年度 設計業務委託等技術者単価について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000669.html

○令和2年度電気通信関係技術者等単価について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000668.html

○御法川国土交通副大臣の米国出張の結果概要
 ~「第3回日米インフラフォーラム」への出席等~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000226.html

○令和元年度(第63回)交通文化賞について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo03_hh_000249.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○令和元年度の水防功労者に御法川副大臣が表彰状を授与(2月10日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007349.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2019.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(2月14日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○船員に関する労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び
 職業生活の充実等に関する法律施行規則の制定等に関する意見募集について
  https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155201003&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
〇国交省公式ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)毎週火・金曜日に更新中
 ~時代の変化にチャンスを見い出す すべてのビジネスパーソンへ~
  https://www.magazine.mlit.go.jp/

 ●今週は
  狙うは、ナイトタイムエコノミー!
   「タイムアウト東京」代表 伏谷 博之氏(前編)のインタビューです。
 
 「寡黙なヒーロー」や「初耳係長」などのサブコンテンツもありますので、
 メルマガご覧の皆様、ウェブマガジンの閲覧を是非お願いいたします。

○「国立研究開発法人建築研究所講演会」開催のご案内

 国立研究開発法人建築研究所では、今年度も、弊所の研究活動を中心に、各分野に
 おける研究開発の最新情報をいち早くご紹介する講演会を3月に開催いたします。
 今回の特別講演には、北海道大学名誉教授の越澤明氏をお招きする予定ですので、
 奮ってご参加ください。

 日時:令和2年3月13日(金)10:30~16:30(開場 10:00)
 会場:有楽町朝日ホール(東京・有楽町マリオン11階)

 ※詳細は、
  http://www.kenken.go.jp/japanese/research/lecture/r01/index.html
  をご覧下さい。

○より良い暮らしのために、あなたの「気づき」を届けてください!!
 ~「国土交通行政インターネットモニター」大募集 ~

 インターネットによるアンケート調査により、広く国民の皆さまからの
 ご意見をお聴きするための、来年度「インターネットモニター」を募集中です。
 アンケートにお答えいただく簡単な作業ですので、ぜひご応募ください。
 モニターに選定され、アンケートに回答いただいた方には、謝金をお支払いいたします。
 たくさんのご応募をお待ちしております!

 ご応募は、3月6日(金)まで、国土交通省ホームページ
 ( https://www.monitor.mlit.go.jp/ )で受付けています。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
問題児がおこした数々のトラブルにより、元々良くない体調が徐々に悪化
しつつある。かかりつけの医師に診てもらっているが、精神的な問題なの
でストレスとなる原因を一つ一つ解決するしか無いと言われた。問題児の
トラブル解決に向けて動いてはいるが、解決するどころか新たな火種が見
つかる始末となっている。もはや自分の手には余るので、専門家の方々に
依頼することも考えているがなんとも言えない。○○だと甘くみていたこ
とを後悔している。
 

ページの先頭に戻る