国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和2年3月31日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2020年03月31日 第2804号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(3月31日付)
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[3月31日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○乗合バス車内では二人乗りベビーカーを折りたたまずに使用できるよう
 取り扱うことを基本とします!
 ~乗合バスにおける二人乗りベビーカーの利用についてとりまとめ~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000235.html

○公共交通機関における視覚障害者の誘導案内の更なる整備等を推進します!
 ~公共交通機関の「バリアフリー整備ガイドライン」を改訂~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000234.html

○令和元年度シベリア鉄道による日露欧間貨物輸送の実証事業の結果
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000504.html

○「“みんなでつくる”バリアフリーマップ作成マニュアル 」 を 作成しました!!
 ~地方公共団体 等 によ る 一元的なバリアフリー情報提供 を促進 します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000233.html

○「置き配の現状と実施に向けたポイント」を策定しました
 ~消費者・宅配事業者・EC事業者が留意すべきポイントについて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000503.html

○自然再生推進法に基づく自然再生事業の進捗状況を公表
 ~全国26の自然再生推進協議会の取組状況をとりまとめました~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000217.html

○スマートアイランドの実現に向けた49団体からの提案を公表
 新技術等の離島地域への実装に向けた取組の本格化
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku11_hh_000071.html

○企業の土地取引状況に関する景況判断 東京、大阪で増加
 土地取引動向調査(令和2年2月調査)の結果
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000205.html

○瀬戸市の中心市街地における歴史的建造物の改修等によるまちづくり事業を
 支援します!
 ~ 「瀬戸市クラウドファンディング活用事業支援基金」を設立 ~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000285.html

○「テレワーク」の認知度が年々上昇しています!
 ~令和元年度のテレワーク人口実態調査結果を公表します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000055.html

○(仮称)旧上瀬谷通信施設土地区画整理事業計画段階環境配慮書に関する
 国土交通大臣意見の送付について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi08_hh_000050.html

○下水道施設の更なる付加価値向上へ!
 ~「下水道リノベーション計画」を新たに2件登録~ 
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000443.html

○令和元年に被災した河川の改良復旧関係事業を新たに採択
 ~改良復旧の総事業費は過去10年で最大~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000169.html

○名古屋市(山崎川流域)の浸水対策を「100mm/h安心プラン」で強力に推進!
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000108.html

○金丸川・池町川や小泉川など7地域において浸水対策重点地域緊急事業に
 新たに着手します。
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000107.html

○河川・気象情報の改善に関する検証報告書をとりまとめました
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001018.html

○高速道路会社への事業許可について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001307.html

○中京圏の新たな高速道路料金について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001306.html

○暫定2車線の高速道路における新たなワイヤロープ設置方針について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001304.html

○「建築分野におけるBIMの標準ワークフローとその活用方策に関する
 ガイドライン(第1版)」を策定しました
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000829.html

○JR四国の経営改善について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo05_hh_000096.html

○自動運転車に関する安全基準を策定しました!
 ~自動運転車のステッカーのデザインも決定~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000338.html

○自動車の燃費ランキングを公表します!
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000230.html

○新車・後付装置の性能認定制度を拡充します
 ~ 対歩行者衝突被害軽減ブレーキ、ペダル踏み間違い急発進抑制装置の
 性能認定について ~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000337.html

○乗用車の2030年度燃費基準を策定しました!
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000228.html

○ユニバーサルデザインタクシーがより使いやすくなります!
 ~標準仕様ユニバーサルデザインタクシー認定要領を改正~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000322.html

○トラック運送業の担い手確保に向けた「パンフレット」・「好事例集」を
 策定しました
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha04_hh_000212.html

○直轄工事における新技術活用の推進について
 ~直轄土木工事における新技術活用の原則義務化~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000683.html

○防災拠点となる官庁施設の浸水性能を見直します1
 ~官庁営繕の「官庁施設の基本的性能基準」を7年ぶりに改定~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/eizen04_hh_000025.html

○国土交通省の重要な政策課題について分析
 ~令和元年度 政策レビュー結果(評価書)の作成~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu05_hh_000092.html

○令和2年度予算に係る個別公共事業評価(その4)について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo11_hh_000095.html

○インドネシア ジャカルタ・マカッサル高速道路運営事業へのJOIN出資を認可
 ~日本企業によるインドネシアの高速道路運営への本格参入を後押し~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000555.html

○令和元年度特別監察の結果の公表
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo09_hh_000040.html

○令和元年度定期監察の結果の公表
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo09_hh_000038.html

○令和2年度監察基本計画の公表
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo09_hh_000037.html

(政令等)
○「土地基本法等の一部を改正する法律」の施行に伴う関係政令の整備を行います
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo06_hh_000039.html

(会議等の開催結果)
○新たな図柄入りナンバープレート検討開始
 ~ 「新たな図柄入りナンバープレートの導入に関する検討会」を初開催 ~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003679.html

○韓国の自国造船業に対する公的助成についてWTO紛争解決手続に基づく二国間
 協議を開催しました
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji05_hh_000209.html

(統計)
○航空輸送統計速報(令和2年1月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000532.html

○建設工事受注動態統計調査(大手50社 令和2年2月分)について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000905.html

○建設工事施工統計調査報告(平成30年度実績)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000904.html

○建築着工統計調査報告(令和2年2月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000902.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(三菱 ふそう エアロスター 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003682.html

○リコールの届出について(ニッサンディーゼル スペースランナー 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003681.html

(その他)
○新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、飲食店等のテナントの賃料の
 支払いについて柔軟な措置の実施を検討するよう要請しました
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo16_hh_000201.html

○「ダムカード配布一時休止」の期間延長のお知らせ
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000125.html

○第22回日本水大賞の各賞を決定
 ~水循環の健全化に貢献する様々な活動から特に優れたものを表彰~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001017.html

○令和2年度国土交通省関係予算の配分について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo05_hh_000185.html

◆国土交通省人事異動(3月31日付)
 → http://www.mlit.go.jp/about/h31jinji.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2019.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国交省公式ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)本日更新しました。
 ~時代の変化にチャンスを見い出す すべてのビジネスパーソンへ~
 https://www.magazine.mlit.go.jp/

●今回は特集として
  総力戦で挑む防災・減災プロジェクト~いのちとくらしを守る防災減災~
   国土交通審議官 栗田 卓也氏(前・後編)へのインタビューです。
 
   近年、激甚化している自然災害に対し、赤羽国土交通大臣を本部長とした
  防災減災本部を立ち上げ、国土交通省の総力を挙げてこの課題に
  取り組んでいます。
   今回、栗田氏には防災・減災のための長期的な国土・地域づくりの
  あり方についてお話を伺いました。
   
  関連サイトも是非ご覧下さい。
 http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/sosei_point_tk_000034.html

 また、「寡黙なヒーロー」や「初耳係長」などのサブコンテンツもありますので、
 メルマガご覧の皆様、ウェブマガジンの閲覧を是非お願いいたします。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
令和元年度も最後の日となりました。明日からは新年度を迎えます。
進級や入学される方、新たに社会人となられる方、人事異動により新たな業
務に就かれる方も数多くいらっしゃると思います。
一年の一つの節目として、一人一人が新たな希望を持ち新年度を迎えていた
だければと思います。
昨今は、新型コロナウイルス感染症の関係で明るい話が少なくなっています。
それぞれが、いろいろな希望を持ち、新たなことにチャレンジすることによ
り、社会も明るくなるのではないでしょうか。

ページの先頭に戻る