国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和2年8月20日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2020年08月20日 第2899号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[8月20日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○ETC2.0 プローブデータによるお盆期間の旅行速度分析
 (~緊急事態宣言下・昨年度のお盆期間等との比較~)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001354.html

○各省各庁の営繕計画書に関する意見書を送付
 ~ 整備水準等の均衡を図り、良質な官庁施設の整備を促進 ~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/eizen02_hh_000209.html

(会議等の開催案内)
○第5回リニア中央新幹線静岡工区有識者会議の開催について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo09_hh_000087.html

○新型コロナウイルス対策も含めた、今後の技術政策について議論します
 ~第12回国土交通技術行政の基本政策懇談会を開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000721.html

(統計)
○内航船舶輸送統計月報の概要(令和2年5月分)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000558.html

(リコール)
○リコールの届出について(UDトラックス クオン)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003797.html

○リコールの届出について(三菱 ふそうファイター)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003794.html

(その他)
○奄美群島振興開発審議会委員の任命について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku12_hh_000088.html

○国内における建設分野特定技能への求人求職マッチングを本格開始
 ~(一社)建設技能人材機構が無料職業紹介求職ホームページを開設~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000922.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2020.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
夏は怪談のシーズンなのでしょうか。
1歳になる息子と一緒に、よく子ども向け番組を見ているのですが、
最近「オバケ」が登場することが多いです。

先日も、怖くない話を怖い話のようなトーンで話すコーナーがあったのですが、
まだ内容を理解できないだろうとそのままテレビをつけていたら、
急に息子が大泣きを始めました。突然のことに驚きましたが、
それと同時にオバケを怖いと思う感情が芽生えているんだと
息子の成長を感じて、ほっこりしてしまいました。

いつ頃からオバケの存在を認識し始めるのでしょうか。
私もそういう類いは苦手ですが、
いつからダメだったのかは遠い昔のことすぎて忘れてしまいました。

ページの先頭に戻る