国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和2年10月30日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2020年10月30日 第2948号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(10月30日付)
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]お知らせ
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[10月30日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて世界最高水準の
 バリアフリー環境を有する新幹線の実現を目指します!
 ~「車椅子用フリースペース」の導入に向けた移動等円滑化基準等の改正~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000253.html

○11月はエコドライブ推進月間です!!
 ~地球と財布にやさしいエコドライブを始めよう~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000229.html

○不動産価格指数、住宅は前月比0 . 1%下落、商業用は前期比2 . 0%下落
 ~不動産価格指数(令和2年7月・令和2年第2四半期分)を公表~ 
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00006.html

○既存住宅販売量指数 令和2年7月分を公表(試験運用)
 ~全国において、前月比12.4%上昇~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00005.html

○11月は「テレワーク月間」です!
 ~テレワークの普及に向けた取組を集中的に実施します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000065.html

○事故ゼロを目指して!大型車の車輪脱落事故防止キャンペーンを実施
 ~ 大型車の車輪脱落事故防止対策に係る調査検討WGの検討結果を受けて ~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000261.html

○航空輸送サービスに係る情報公開(令和2年度第1回)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku04_hh_000222.html

(会議等の開催案内)
○利根川水系及び荒川水系における水資源開発基本計画の見直しについて審議
 (4回目)します
 ~国土審議会水資源開発分科会利根川・荒川部会を開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/water02_hh_000128.html

○社会資本整備審議会 道路分科会 第44回国土幹線道路部会の開催
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001373.html

(統計)
○航空輸送統計速報(令和2年8月分)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000573.html

○建設工事受注動態統計調査(大手50社 令和2年9月分)について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000943.html

○建築着工統計調査報告(令和2年9月分)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000942.html

(リコール)
○リコールの届出について(プジョー 208)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003875.html

○リコールの届出について(シトロエン C4 ピカソ 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003874.html

(その他)
○船舶関係技術職員の募集
 ~船の安全と海洋環境を守るエキスパート~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji08_hh_000076.html

○新型コロナウイルス感染者について(22例目)
 https://www1.mlit.go.jp/report/press/kanbo07_hh_000034.html

◆国土交通省人事異動(10月30日付)
  → https://www.mlit.go.jp/about/R2jinji.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○自動車関係功労者大臣表彰式に小林政務官が出席(10月29日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007686.html

○第3回日本サービス大賞表彰式に赤羽大臣が出席(10月27日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007685.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2020.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国交省公式ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)本日更新
  ~時代の変化にチャンスを見い出す すべてのビジネスパーソンへ~
  https://www.magazine.mlit.go.jp/

 ●今回は
 「仮想空間に広がる新たな可能性!」
 東京大学 先端科学技術研究センター教授 稲見 昌彦氏(後編)のインタビューです。
  
 「寡黙なヒーロー」や「初耳係長」などのサブコンテンツもありますので、
 メルマガをご覧の皆様、ウェブマガジンの閲覧も是非お願いいたします。

○令和2年版国土交通白書では地理院地図のコラムを掲載!
 現在の地図に明治期の低湿地等の情報を重ねることで昔の状況を知る手がかり
 となること、川や湿地を表す地名を紹介しています!

 詳しくはこちら↓
 https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/point/sosei_point_fr_000048.html

 令和2年版国土交通白書はこちら↓
 https://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/r01/index.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
早いもので10月も今週で終わりで、11月、12月の2か月を残すのみとなりました。
昨日の夜散歩をしていたら、ある家の2階の出窓にハロウィンのディスプレイを
してあるのに気が付きました。
これから12月にかけて、各家々で電飾によるクリスマスのディスプレイを
見ることができます。
ものすごい数の電飾を使い立派に飾りつけているものや、ささやかながら
ひっそりと飾り付けているなど各ご家庭により様々です。
こうした飾りを鑑賞できるのも冬の夜の散歩の楽しみでもあります。

ページの先頭に戻る