国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和3年6月25日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2021年06月25日 第3105号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(6月25日付)
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]行政手続法に基づく意見公募(6月25日公表分)
 [4]お知らせ
 [5]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[6月25日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○新しい交通の形を考えてみませんか?
 ~「グリーンスローモビリティの活用検討に向けた実証調査支援事業」の
 公募を開始します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000251.html

○「ドローンを活用した荷物等配送に関するガイドラインVer.2.0」を公表
 ~ドローン物流の社会実装を推進します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000563.html

○令和3年版国土交通白書 危機を乗り越え豊かな未来へ
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo08_hh_000170.html

○宅配便の再配達率は約11.2%
 ~令和3年4月の調査結果を公表~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000561.html

○「北陸新幹線の工程・事業費管理に関する検証委員会 報告書」の公表について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo09_hh_000120.html

○豪雨に備えて、車に脱出用ハンマーを備えましょう!
 ~脱出用ハンマーの使用方法と選び方~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004115.html

○「第4回東京湾海の環境再生賞」の募集を開始します
 ~東京湾の海の環境に貢献する団体活動を表彰~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000228.html

○コンテナターミナルにおける労働環境の改善や生産性の向上を図ります!
 ~遠隔操作RTGの導入に対する補助事業の公募を開始~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port02_hh_000159.html

○タイと道路交通分野の協力を推進
 ~国土交通省とタイ王国運輸省が覚書に署名~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000590.html

(法案・政令等)
○「国土交通省組織令の一部を改正する政令」が閣議決定
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo04_hh_000113.html

(会議等の開催案内)
○新たな全国版図柄入りナンバープレートデザイン案が決まります!
 ~検討会において背景デザイン案の最終審査を実施します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004100.html

(統計)
○建設労働需給調査(令和3年5月調査)について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00045.html

○6月の主要建設資材の需給動向は木材(製材・型枠用合板)が“ややひっ迫”
 ~主要建設資材需給・価格動向調査(令和3年6月1日~5日現在)の結果~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00044.html

(リコール)
○リコールの届出について(インディアン Chief Vintage 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004112.html

(その他)
○令和3年度建設コンサルタント業務等の発注見通しの公表(追加)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/eizen02_hh_000222.html

◆国土交通省人事異動(6月25日付)
  → https://www.mlit.go.jp/about/R3jinji.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○赤羽大臣が群馬県の観光・交通関係者と意見交換を行いました(6月24日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008022.html

○赤羽大臣・朝日政務官が4席分の車椅子用フリースペースを整備したE7系に試乗
 (6月23日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008020.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2021.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]行政手続法に基づく意見公募(6月25日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「飛行機の操縦士実地試験実施細則」の一部改正に関するパブリックコメント
 の募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155211234&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国交省公式ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)本日更新
 ~時代の変化にチャンスを見い出す すべてのビジネスパーソンへ~
 https://www.magazine.mlit.go.jp/

 ●今回は
 「チャンス到来!?EVビジネス最前線」
 株式会社日本電動化研究所代表取締役 和田憲一郎 氏(後編)の
 インタビューです。

 「寡黙なヒーロー」や「初耳係長」などのサブコンテンツもありますので、
 メルマガをご覧の皆様、ウェブマガジンの閲覧も是非お願いいたします。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [5]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
果物が美味しい季節ですね。
ふらっと立ち寄った最寄り近くのお店に、大きなパイナップルが特大セール!
と記載され陳列されていました。
皆様はパイナップルを食べて舌がヒリヒリした経験はないでしょうか?
あのヒリヒリは、パイナップルの酵素が舌を保護する粘膜のタンパク質を分解するため
一時的に舌がむき出し状態になるため起こります。
小さい頃、そんなことは知らないものだから、美味しくてついパイナップルをねだり、
丸々一つ食べたことがあります。
その結果一日中舌がヒリヒリしてしくしく泣いたことを思い出しました。

ページの先頭に戻る