国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和4年2月2日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2022年02月02日 第3251号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]行政手続法に基づく意見公募(2月2日、2月1日公表分)
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[2月2日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○令和4年度 建築基準整備促進事業の事業主体の募集開始
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000913.html

○より良い暮らしのために、あなたの「声」をお聴かせください!!
 ~令和4年度「国土交通行政インターネットモニター」の募集について~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo01_hh_000212.html

(会議等の開催案内)
○「運輸分野における水素・燃料電池等の利活用の拡大を目指した技術検討会」
 (第2回)の開催について(お知らせ)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo17_hh_000116.html

○マレーシアにおいてコールドチェーン普及啓発セミナーを開催します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000589.html

○第5回フィジカルインターネット実現会議を開催します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000587.html

○『「ひと」と「くらし」の未来研究会』Season 2 第3回を開催します
 ~新たな地域価値創造に向けて~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo16_hh_000001_00032.html

○空港における脱炭素化に向けて
 ~第4回空港分野におけるCO2削減に関する検討会を開催します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku09_hh_000184.html

(会議等の開催結果)
○日ASEAN相互協力によるスマートシティ支援策”Smart JAMP”によるベトナム・
 ダナンでのデジタル地図開発等の案件形成調査を行っています
 ~キックオフ会議を開催し、正式に確認書面への署名を行いました~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000614.html

○日本とアフリカの建設企業が「質の高いインフラ」実現のために結集
 ~モロッコ・チュニジア企業と日本企業が今後の連携促進に向け議論を行いました~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000613.html

(その他)
○令和3年度 2級土木施工管理技術検定「第一次検定(後期)」及び「第二次検定」
 合格者の発表
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00089.html

○新型コロナウイルス感染者について(194~203例目)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo07_hh_000118.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2022.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]行政手続法に基づく意見公募(2月2日、2月1日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○軌道事故等報告規則の一部を改正する告示案に関する意見募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155220804&Mode=0

○「道路の移動等円滑化に関するガイドライン」の案に関する意見の募集
 について(2月1日)
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155220601&Mode=0

○遊戯施設の維持保全に関する準則又は計画の作成に関し必要な指針を定める件
 に関する意見募集について(2月1日)
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155210735&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
休日に散歩でよく行く公園にはケヤキの大木をはじめ様々な木々があり、
よくその木の下のベンチでくつろいでいます。
そのベンチの上にある木は冬でも葉が枯れなかったため、冬が近づくにつれ
太陽の日差しが遮られとても寒かったのですが、この年末・年始の間に枝から
バッサリ切られていました。
ベンチに座ると空がとても広く見え、日差しも降り注ぎ、まるで違う公園に
きたような新鮮な気持ちになりました。
春になればまた新しい枝や葉が成長していく様子を見ることができ、
景色の変化が楽しみです。
そして夏にはたくさんの葉で暑い日差しを遮ってくれるようになり、
散歩途中のよい休憩場所になるでしょう。

ページの先頭に戻る