国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和4年8月26日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2022年08月26日 第3389号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
━[目 次]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]行政手続法に基づく意見公募(月日公表分)
 [4]お知らせ
 [5]本日のつぶやき
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[8月26日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○国道121号の早期復旧に向け国の権限代行による災害復旧事業(応急復旧)に着手
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001582.html
 
○海の次世代モビリティを用いた実証実験2 件を追加選定しました!
 ~沿岸・離島地域の課題解決のため、海の次世代モビリティの新たな利活用法の検証開始~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo11_hh_000067.html
 
○アフターコロナに向けた地域交通の「リ・デザイン」有識者検討会の提言について
 ~官と民、交通事業者間、他分野との共創によるくらしのための交通の実現へ~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000276.html
 
○「循環のみち下水道賞」表彰式を開催!
 ~創意工夫のある優れた取組を表彰します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000503.html
 
○生活道路の交通安全に係る連携施策「ゾーン 30 プラス」の取組状況について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001578.html
 
○鉄軌道の運転事故件数 長期的に減少傾向
 ~鉄軌道輸送の安全に関わる情報(令和3年度)を公表~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo08_hh_000104.html
 
○川崎市の乗合バスの上限運賃変更認可について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000349.html
 
○港湾工事における二酸化炭素排出量の削減をさらに推進!
 ~第4回 検討WGを開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000215.html
 
(会議等の開催案内)
○第1回 「持続可能な物流の実現に向けた検討会」を開催いたします
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000275.html
 
○「第8回 BIM/CIM推進委員会」を開催します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000902.html
 
(統計)
○港湾統計速報(令和4年6月分)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000700.html
 
(リコール)
○リコールの届出について(ロールスロイス ロールスロイスゴースト)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004535.html
 
○リコールの届出について(テスラ Model 3)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004534.html
 
(その他)
○新型コロナウイルス感染者について(1288~1296例目)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo07_hh_000274.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2022.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]行政手続法に基づく意見公募(8月26日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○自動車点検基準の一部を改正する省令案等に関する意見の募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155220922&Mode=0
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国交省公式ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)本日更新
 ~時代の変化にチャンスを見い出す すべてのビジネスパーソンへ~
 https://www.magazine.mlit.go.jp/
 
 ●今回は
 vol.37「航空機の道先案内人。空の安全を守る航空管制官」
 7月スタートのドラマ 『NICE FLIGHT!』から、
 ドラマの視点を借りて航空管制官の仕事に迫るインタビューです。
 本日は航空管制官役の中村アンさんとプロデューサーの神田エミイ亜希子さん
 へのインタビュー(前編)を配信いたしました。
 
 航空局 北角航空管制調査官へのインタビュー
 「空の旅がさらに面白くなる『航空管制官』の基礎知識」も同時配信しています。
 
 「寡黙なヒーロー」や「初耳係長」などのサブコンテンツもありますので、
 メルマガをご覧の皆様、ウェブマガジンの閲覧も是非お願いいたします。
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [5]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
夏期休暇を利用して、熱海へ行ってきました☆
熱海と言うと、私のイメージでは昭和レトロ感あふれる街のイメージでしたが、
最近は「熱海プリン」などをはじめ、映えるスイーツなどのお店も増え、
若者が集まる街として人気のスポットになっているようで、若者の行列で賑わっていました。
遊覧船があり乗り込んだところ、えびせんの船内販売を見つけたため、先日の
気仙沼市「大島」についての「本日のつぶやき」を思い出し、ウミネコに手渡しで
えびせんをあげられるか、緊張しつつ満を持してやってみたのですが、地域性があるのか
手に持ったえびせんを取りに来る猛者は現れず、海に落ちたものしか食べてくれませんでした笑
都内からのアクセスも良く、近場ですがとても良い気分転換になりました。

ページの先頭に戻る