国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和5年1月11日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2023年01月11日 第3477号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[1月11日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「令和4年度 PPP/PFI推進施策説明会」を開催します!
 ~官民連携を検討されている皆様に活用していただきたい支援メニューを紹介します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000196.html
 
○地方公共団体における施工時期の平準化の進捗・取組状況を「見える化」
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00148.html
 
○車両運行管理支援のためのETC2.0特定プローブデータ配信事業者を公募します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001619.html
 
(会議等の開催案内)
○第5回「持続可能な物流の実現に向けた検討会」を開催いたします
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000651.html
 
○官民物流標準化懇談会 第6回「パレット標準化推進分科会」の開催
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000648.html
 
○自動車事故対策の将来的な持続性を確保する方策について検討します
 ~第12回「今後の自動車事故対策勘定のあり方に関する検討会」を開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000543.html
 
○「発注者責任を果たすための今後の建設生産・管理システムのあり方に関する
 懇談会 業務・マネジメント部会」の開催
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000929.html
 
(会議等の開催結果)
○日本とトルコの防災分野における協力関係を一層強化!
 ~西田国土交通大臣政務官によるトルコ出張の概要~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000658.html
 
(リコール)
○リコールの届出について(アウディ アウディ Q8 55Tq エアサス 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004679.html
 
◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○令和4年度「かわまち大賞」を斉藤大臣が授与(1月10日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008854.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2023_00001.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
地元が雪国のみなさんと雑談していたら、積雪の多い地域において、
家屋の屋根は雪が積もりくにいよう三角屋根にし、
積もったら雪下ろしするしかないと思っていた私の常識が変わりました。
雪を自然に溶かすための無落雪屋根というものは屋根が平らだったり、
屋根にヒーターのような融雪装置を付ける手法などもあるようです。
私の親戚は雪下ろし中に転落事故に遭い怪我をしたことがありますが、
こういった雪の事故を軽減・防止するするために、
事前の備えが必要だと思いました。
Grasp vol.41『雪国だけじゃない! 雪の脅威から身を守る』では、
積雪が多い地域での事故対策、逆に雪に不慣れな地域での注意点など、
冬期の今、要チェックの情報が盛り込まれたインタビューを
順次掲載予定ですので、是非、こちらからご覧ください!
https://www.magazine.mlit.go.jp/

ページの先頭に戻る