国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和5年2月
>
令和5年2月28日
令和5年2月28日
┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏ 2023年02月28日 第3510号
┏┏┏ 国土交通省メールマガジン
┏┏
┏ いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[目 次]
[1]新着情報
・本日の報道発表
・国土交通省人事異動(2月28日付)
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
[3]行政手続法に基づく意見公募(2月28日、2月27日公表分)
[4]お知らせ
[5]本日のつぶやき
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[2月28日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○地域公共交通の「リ・デザイン」
~「交通政策審議会交通体系分科会地域公共交通部会」中間とりまとめ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000295.html
○「京王バス株式会社からの一般乗合旅客自動車運送事業(乗合バス)の
上限運賃変更認可申請事案」に関する答申について
https://www.mlit.go.jp/report/press/unyu00_hh_000248.html
○「西東京バス株式会社からの一般乗合旅客自動車運送事業(乗合バス)の
上限運賃変更認可申請事案」に関する答申について
https://www.mlit.go.jp/report/press/unyu00_hh_000247.html
○不動産価格指数、住宅は前月比0.2%上昇、商業用は前期比1.1%上昇
~不動産価格指数(令和4年11月・令和4年第3四半期分)を公表~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00099.html
○「G7香川・高松都市大臣会合」の公式ホームページを開設しました!
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi02_hh_000081.html
○下水汚泥資源の肥料利用促進に向けて技術実証に取り組みます
~B-DASHプロジェクトに4技術を新たに採択~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000521.html
○河川敷地の更なる規制緩和で地域活性化!
~民間事業者の参入を促進する“RIVASITE”を始動~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000202.html
○「道の駅」の第58回登録について
~今回6駅が登録され、全国で1,204駅となります~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001635.html
○IRいしかわ鉄道線の鉄道事業再構築実施計画の認定について
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo03_hh_000099.html
○インフラDXに関する優れた取組を行った25 団体を発表!
~令和4年度 インフラDX大賞の受賞者を発表します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000945.html
○令和5年度 国土交通省土木工事・業務の積算基準等の改定
~公共事業の働き方改革を推進するための環境整備に取り組みます~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000944.html
○令和5年度予算に向けた新規事業採択時評価手続きの着手について
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo11_hh_000125.html
(会議等の開催案内)
○令和4年度第3回「ICTを活用した歩行者移動支援の 普及促進検討委員会」を
開催します
~バリアフリー・ナビプロジェクトの推進に向けた検討を実施~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo23_hh_000149.html
○国土審議会第17回計画部会を開催
~新たな国土計画の骨子案について議論します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku01_hh_000187.html
○地方における住宅宿泊管理業の担い手確保に向けた関係団体等との
意見交換会(第2回)を開催
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo16_hh_000001_00049.html
○港湾のターミナルの脱炭素化の取組に関する認証制度の導入に向け、
検討会(第3回)を開催します
https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000390.html
○「第6回 港湾におけるi-Construction 推進委員会」の開催
~生産性向上に向けたICT・BIM/CIM の取組、今後の展開等について
議論します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000240.html
○第17回 日EU運輸ハイレベル協議の開催
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000303.html
(統計)
○建築着工統計調査報告(令和5年1月分)
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001137.html
○令和5年1月の建設工事受注動態統計調査(大手50社調査)結果
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001136.html
(リコール)
○リコールの届出について(日野 日野レンジャー 他)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004720.html
○リコールの届出について(トライアンフ スピードトリプル RS 他)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004719.html
○リコールの届出について(アウディ アウディ Q5 40TDIq 他)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004718.html
○リコールの届出について(三菱 ふそうエアロエース 他)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004717.html
◆国土交通省人事異動(2月28日付)
→
https://www.mlit.go.jp/about/R4jinji.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○斉藤大臣が第11回所有者不明土地等対策の推進のための関係閣僚会議に出席(2月27日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008932.html
○斉藤大臣が長野県の「長沼地区河川防災ステーション」を視察(2月25日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008930.html
○第21回国土審議会離島振興対策分科会に石井副大臣、古川政務官が出席(2月22日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008931.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2023_00001.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]行政手続法に基づく意見公募(2月28日、2月27日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○航空法施行規則の一部を改正する省令案に関する意見募集
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155231207&Mode=0
○「交通空白地有償運送の登録に関する処理方針について」等の一部改正案に関する意見募集について(2月27日)
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155230907&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国交省公式ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)本日更新
~時代の変化にチャンスを見い出す すべてのビジネスパーソンへ~
https://www.magazine.mlit.go.jp/
●今回はvol.42「ドローンで変わる!? 日本社会の未来像」
2022年12月からの国家資格制度等のスタートとともに、有人地帯での補助
者なし目視外飛行が可能となる「レベル4飛行」解禁などの制度が整備され、
運送業界をはじめ、様々な業界からの注目度が高まっているドローン。
今回はそんなドローンの開発・活用の最前線にいらっしゃる方々にドローン
の現状、今後の課題などについて話を聞くシリーズです。
本日は、日本郵便株式会社 伊藤康浩さんへのインタビュー(前編)を配信
しました。
持続可能な物流サービスの実現のため、ドローンなど新しいモビリティを活
用して郵便物や荷物配送の省人化や効率化を進める「配送高度化」の取組み
についてお話を伺いました。
「寡黙なヒーロー」や「初耳係長」などのサブコンテンツもありますので、
メルマガをご覧の皆様、ウェブマガジンの閲覧も是非お願いいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[5]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先週末、都内各地で防災フェアが行われていました。
私も家族で行きましたが、大きな地震を経験したことのない2歳の息子は、
起震車(地震体験ができます)に乗ると怖がっていました。
私も職場にいるときに大きな地震が起きたことを考えると、
電車や電話が使えなくなった場合を想定して、
自力でどんな経路で家族と集合できるか等、ハザードマップを見ながら
改めて考え直さなくてはと思いました。
(国土交通省ハザードマップ)
https://disaportal.gsi.go.jp/
毎年9月1日の防災の日を過ぎると、ご家庭の防災グッズは翌年まで
眠ったままになっている方も多いかと思います。
季節や生活環境の変化、こどもの成長に伴い必要なものは変化しますので、
皆様もぜひ、今一度ご自身の防災グッズや連絡体制を
見つめ直していただければと思います。