国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和5年3月24日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2023年03月24日 第3527号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(3月24日付)
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]行政手続法に基づく意見公募(3月23日公表分)
 [4]お知らせ
 [5]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[3月24日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○私たちの暮らしを支える「社会資本整備」を身近にわかりやすく!
 ~当省ホームページに「日本のインフラの今」を公開~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo24_hh_000001_00004.html
 
○「社会的インパクト不動産」の実践ガイダンスを公表します
 ~社会課題解決に取り組む不動産の基本的考え方・実践に向けた
 ポイント等を整理~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00101.html
 
○入札契約の適正化の取組状況に関する調査結果について
 ~ダンピング対策で進展も、工期設定やスライド条項運用に課題~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00168.html
 
○柴又地域(葛飾区)におけるまちの賑わいの回復に資するまちづくり事業を支援します!
 ~「かめしんまちづくりファンド」を設立!~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000404.html
 
○結城市の中心市街地におけるまちの魅力の再生に資するまちづくり事業を支援します!
 ~「結城まちづくりファンド」を設立!~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000403.html
 
○六角川水系六角川等を特定都市河川に指定
 ~流域治水関連法施行後、九州地方で初の指定~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000159.html
 
○「マンションストック長寿命化等モデル事業」の募集を開始します!
 ~令和5年度第1回・第2回提案募集~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000162.html
 
○「超電導磁気浮上方式鉄道技術開発基本計画」の変更承認について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo07_hh_000241.html
 
(法案・政令等)
○「自動車損害賠償保障法及び特別会計に関する法律の一部を改正する法律の施行に伴う
 関係政令の整備に関する政令」を閣議決定
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000560.html
 
(会議等の開催案内)
○障害当事者参画によるバリアフリー施策等の評価を行います!
 ~第9回「移動等円滑化評価会議」の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000354.html
 
○第2回「民間投資による良質な都市緑地の確保に向けた評価のあり方検討会」の開催
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000217.html
 
○「連携型省エネ船開発・普及に向けた検討会」(第4回)の開催
 ~これまでの検討を踏まえた取りまとめ案を中心に検討します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000268.html
 
○「次世代高規格ユニットロードターミナル検討会(第2回)」を開催します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port03_hh_000101.html
 
○第3回港湾計画業務改善検討会【最終回】を開催し、 港湾計画業務改善策をとりまとめます。
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port03_hh_000100.html
 
○「発注者責任を果たすための今後の建設生産・管理システムのあり方に関する懇談会
 建設生産・管理システム部会」の開催
 ~国土交通省直轄工事における一般競争入札・総合評価落札方式の実施状況と改善方策の
 検討等について議論~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000955.html
 
(その他)
○令和4年度 海外インフラプロジェクト優秀技術者表彰式を開催!
 ~オンライン形式による表彰を実施します。~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000669.html
 
◆国土交通省人事異動(3月24日付)
  → https://www.mlit.go.jp/about/R4jinji.html
 
◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○国土交通省東日本大震災復興対策本部会合(第19回)を開催(3月23日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008978.html
 
○ジャパンインターナショナルボートショー2023開会式に石井国土交通副大臣が出席
 (3月23日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008977.html
 
○地下鉄サリン事件から28年 斉藤大臣が献花・黙祷(3月20日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008976.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2023_00001.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]行政手続法に基づく意見公募(3月23日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○道路運送法施行規則の一部を改正する省令案及び一般乗合旅客自動車運送事業の
 運賃及び料金の上限の認可に関する処理方針等の一部改正について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155230913&Mode=0
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国交省公式ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)本日更新
 ~時代の変化にチャンスを見い出す すべてのビジネスパーソンへ~
 https://www.magazine.mlit.go.jp/
 
 ●今回はvol.43「心の、社会の「バリア」なんてぶち壊せ!」
 障害のある人もない人も、互いに支え合い、地域で生き生きと明るく豊かに
 暮らしていける社会を目指すノーマライゼーション。ハード面でのバリアフ
 リーは進んでも、人と人、いわばソフト面でのバリアフリーはどうでしょう。
 日本社会の実情と真に「バリア」のない社会を実現するための課題について
 考えるシリーズです。
 
 本日は、パラ競泳選手の鈴木孝幸さんへんのインタビュー(後編)を配信しました。
 アスリートや会社員として活動する一方、パラスポーツの普及啓発や障害者と健常者
 が分け隔てなく暮らせる共生社会の実現に向けた活動にも取り組んでいる鈴木さん。
 練習の拠点としているイギリスでの生活の中で感じた共生社会実現のために必要な
 考え方などについて、話を伺いました。
 
 「寡黙なヒーロー」や「初耳係長」などのサブコンテンツもありますので、
 メルマガをご覧の皆様、ウェブマガジンの閲覧も是非お願いいたします。
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [5]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
昨日は「世界気象デー」でした。
世界気象デーとは、世界気象機関(WMO)が1950年3月23日に世界気象機関条約を
発効したことを記念し、毎年3月23日を「世界気象デー」として、気象業務への
国際的な理解促進を目的につくられたそうです。
実際に気象庁のHPでは、毎年世界気象デーのテーマが設定されており、
今年は【~ 世代を超えた気象、気候、水の未来(2023年)~】とのことで、
近年、科学技術の発展により観測や予報の技術は飛躍的に進歩している中で、
これから私たちが気象情報を社会の様々な場面で活用し、気候変動への対応など
将来世代のために行動することを期待しての意味合いを込めてとのことです。
過去のテーマも興味をそそられるようなものが多々ありましたので、
皆さんもこの機会にご覧になってはいかがでしょうか?
 
○世界気象デーについて(気象庁HP)
 https://www.jma.go.jp/jma/kokusai/kokusai_wmd.html
 
また、2月24日付で、「気象業務法及び水防法の一部を改正する法律案」が
国会に提出されています。
本法案は、都道府県が行う洪水予報の早期発表を図るための仕組みの構築や、民間による
多様なニーズに応じたきめ細やかな予報の提供の推進などの措置を講じるものです。
詳しくは、下記ページをご確認ください。
 
○国会提出法律案(「第211回国会(常会)提出法律案(令和5年3月3日現在)」令和5年2月24日)
 https://www.mlit.go.jp/policy/file000003.html

ページの先頭に戻る