国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和5年5月
>
令和5年5月12日
令和5年5月12日
┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏ 2023年05月12日 第3559号
┏┏┏ 国土交通省メールマガジン
┏┏
┏ いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[目 次]
[1]新着情報
・本日の報道発表
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(5月12日公表分)
[3]お知らせ
[4]本日のつぶやき
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[5月12日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○交通運輸分野の政策課題解決に資する研究課題を募集します(募集延長)
~ 「交通運輸技術開発推進制度 令和5年度新規研究課題の公募」 ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo17_hh_000148.html
○旅客流動分析におけるビッグデータの実践的な利活用への手引きを公表します
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo23_hh_000153.html
○第34回「みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰の受賞団体を決定
~6月3日開催の全国「みどりの愛護」のつどいにて表彰します!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000452.html
○第34回全国「みどりの愛護」のつどいを開催
~6月3日に北九州市にて活動事例紹介や記念植樹を行います!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000451.html
○「電気自動車等用充電機器の道路上での設置に関するガイドライン」の公表について
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001667.html
○「令和5年度住宅生産技術イノベーション促進事業」の提案募集を開始
~生産性向上に資する技術開発等に共同で取り組む民間事業者を支援します!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001161.html
○第22回「日本鉄道賞」を募集します!
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo01_hh_000187.html
○国内初!運転者を配置しないレベル4での自動運転移動サービスの開始について
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000448.html
○「標準的な運賃」に係る実態調査結果の公表
~「標準的な運賃」の浸透・活用状況等について調査を実施~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha04_hh_000273.html
○再エネ海域利用法に基づく促進区域の指定に向け、 新たに有望な区域を追加しました
https://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000269.html
○韓国航空当局との政策対話を実施
~航空政策の重点分野における連携強化を進めます~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku03_hh_000266.html
(法案・政令等)
○「施工技術検定規則及び建設業法施行規則の一部を改正する省令」等の公布
~建設業における技術者制度の見直しが行われます~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00176.html
(会議等の開催案内)
○第10回「持続可能な物流の実現に向けた検討会」を開催いたします
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000681.html
○第22回リニア中央新幹線静岡工区有識者会議(第9回環境保全有識者会議)の
開催について
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo09_hh_000169.html
(統計)
○建設工事受注動態統計調査報告(令和5年3月分)
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001159.html
○建設工事受注動態統計調査報告(令和4年度計分)
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001158.html
(リコール)
○令和4年度におけるリコール総届出件数及び総対象台数について(速報値)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004776.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2023_00001.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]行政手続法に基づく意見公募(5月12日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○道路運送車両法関係手数料規則及び自動車の特定改造等の許可に関する
省令の一部を改正する省令案及び自動車の特定改造等の許可に関する
技術上の基準に係る細目等を定める告示の一部を改正する告示案に関する
意見募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155230919&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国交省公式ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)本日更新
~時代の変化にチャンスを見い出す すべてのビジネスパーソンへ~
https://www.magazine.mlit.go.jp/
【vol.44 足元に宝の山! 循環型社会を実現する下水道資源】
下水道の主な役割といえば、汚水を処理場で浄化し、川や海に戻すことなどを
思い浮かべる方が多いと思います。しかし、近年はそれだけにとどまりません。
汚水の処理過程で発生するさまざまな資源やエネルギーが、循環型社会を
実現する鍵として注目を集めているのです。
今回のシリーズでは、その中でも「下水道資源の農業利用」にフォーカスし、
下水道の持つ高いポテンシャルに迫ります。
本日は、北海道岩見沢市へのインタビュー(後編)を配信しました。
下水汚泥肥料を使うと土に力が宿る…?
下水汚泥肥料が農業にもたらすメリットについて、岩見沢市農業基盤整備課長の斎藤貴視さんと
実際に下水汚泥肥料を使用して米づくり等を行っている、岩見沢地区汚泥利用組合長監事の
峯淳一さんに、お話を伺いました。
「寡黙なヒーロー」や「初耳係長」などのサブコンテンツもありますので、
メルマガをご覧の皆様、ウェブマガジンの閲覧も是非お願いいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
本日は、何の日かご存知でしょうか?
本日は、「海上保安の日」になります。
海上保安庁は昭和23年に発足し、同年5月12日に初代長官が庁旗掲揚されたのを記念して、
以後この日を「開庁記念日」として定めました。
平成12年に、国民の方々に海上保安庁への理解と信頼を深めていただけるよう、
「開庁記念日」から「海上保安の日」に改め、それ以来5月12日を「海上保安の日」としています。