国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和5年9月5日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2023年09月05日 第3639号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[9月5日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○2050 年カーボンニュートラルに向け、道路分野の取組を加速します
 ~カーボンニュートラル推進戦略 中間とりまとめの公表~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001698.html
 
○住宅・建築分野の生産性向上に資する技術開発を2件採択
 ~「令和5年度住宅生産技術イノベーション促進事業」の採択課題の決定 ~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001188.html
 
○鉄軌道の運転事故件数 長期的に減少傾向
 ~鉄軌道輸送の安全に関わる情報(令和4年度)を公表~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo08_hh_000106.html
 
(会議等の開催案内)
○中央建設業審議会・社会資本整備審議会産業分科会建設部会
 令和5年審議 第5回基本問題小委員会の開催
 ~持続可能な建設業を目指すべく、中間とりまとめ案を議論~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00192.html
 
○激甚化する災害に立ち向かうために地下空間の活用を検討します
 ~第4回「浸水被害軽減に向けた地下空間活用勉強会」の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000181.html
 
○下水処理場の運転操作へのAI導入に向けた課題等を議論します
 ~令和5年度第1回 「AIによる下水処理場運転操作デジタルトランスフォーメーション
 (DX)検討会」の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000538.html
 
(リコール)
○リコールの届出について(ランドローバー レンジローバー 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004893.html
 
○リコールの届出について(ランドローバー レンジローバースポーツ 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004894.html
 
(その他)
○一級建築士の懲戒処分について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000970.html
 
○スカイマーク株式会社に対する厳重注意について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku10_hh_000242.html
 
◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○斉藤大臣が大阪府内の「十三船着場」「淀川高規格堤防」等を視察(9月4日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009234.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2023_00001.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国交省公式ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)本日更新!
 https://www.magazine.mlit.go.jp/
 
 【vol.46 命を守る第一歩!すぐにでも自分でできる地震への備えとは?】
 世界有数の地震多発国・日本。マグニチュード6.0以上の地震の約20%は
 日本周辺で発生しています。今回のシリーズでは、1923年9月1日に起きた
 「関東大震災」から100年目となる今年、来るべき大震災から命を守るために、
 今私たちができること、すべきことは何かを考えます。
 
 本日は、情報番組でもおなじみの気象予報士・防災士の蓬莱大介さんへの
 インタビュー(前編)を配信しました。
 小学生の時に阪神・淡路大震災を経験され、防災士の資格をお持ちの蓬莱さんに、
 地震がもたらす被害や地震後にとるべき行動を伺いました。
 
 「寡黙なヒーロー」や「初耳係長」などのサブコンテンツもありますので、
 メルマガをご覧の皆様、ウェブマガジンの閲覧も是非お願いいたします。
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
国土交通省の公式YouTubeチャンネル「MLIT channel」をご存じでしょうか?
HPやX(旧Twitter)と違い、文字だけでは伝えきれない情報を動画で発信しています。
 
そんな「MLIT channel」が先日、チャンネル登録者数1万人を突破しました!
チャンネル登録、動画をご視聴してくださったみなさま、本当にありがとうございました!
さらに魅力的なチャンネルにすべく、現在チャンネルの改修を考えています!
今後の「MLIT channel」にご注目ください!
チャンネル登録がお済でない方は、ぜひこの機会にチャンネル登録をお願いします!
 
○国土交通省公式YouTubeチャンネル「MLIT channel」
https://www.youtube.com/user/mlitchannel
 
 

ページの先頭に戻る