国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和5年12月6日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2023年12月06日 第3701号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[12月6日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○建設リサイクル法等に係る全国一斉パトロールの実施結果
 ~約5千現場の立入りで396件の指導等を実施~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00204.html
 
○ロボットによる点検DXはじめます
 ~DXで進化する施設管理の省人化~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_001030.html
 
(会議等の開催案内)
○下水処理場の運転操作へのAI導入に向けた課題等を議論します
 ~令和5年度第2回「AIによる下水処理場運転操作デジタルトランス
 フォーメーション(DX)検討会」の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000542.html
 
○令和5年度第3回「被害者保護増進等事業に関する検討会」を開催します!
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000611.html
 
○無人航空機の事業化に向けたアドバイザリーボードの設置について
 ~ドローンによる事業の促進のため、制度について事業者の皆様との
 意見交換を進めていきます~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku10_hh_000245.html
 
○i-Construction推進コンソーシアム(第9回企画委員会)の開催
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_001032.html
 
(リコール)
○リコールの届出について(トヨタ プリウス 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004983.html
 
(その他)
○商船三井クルーズ株式会社に対する是正命令を発出しました
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji06_hh_000307.html
 
○令和5年地域公共交通優良団体大臣表彰について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo03_hh_000370.html
 
○令和5年交通関係環境保全優良事業者等大臣表彰について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo03_hh_000369.html
 
◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○斉藤大臣が日米観光交流年2024に向けた覚書に署名(11月29日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009411.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2023_00001.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先日、フィリピン付近の地震に伴い津波注意報が発表されました。
夜中だったこともあり、不安になられた方が多かったのではないでしょうか。
私自身も一人でニュースを見ていたので、とても不安になっていました。
今回の地震で、改めてもう一度
津波が発生した際にどのような行動をとるべきなのか勉強しようと思いました。
 
(ご参考)
https://www.data.jma.go.jp/eqev/data/tsunami_bosai/index.html

ページの先頭に戻る