国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和6年5月23日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2024年05月23日 第3811号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(5月23日、5月22日公表分)
 [3]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[5月23日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「交通政策審議会陸上交通分科会自動車部会 中間とりまとめ」を公表
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000429.html
 
○令和5年度海運モーダルシフト大賞を選定
 ~海上輸送へのモーダルシフトにおける革新的な取組に対して授与~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji03_hh_000174.html
 
○「めざせ!海技者セミナー」を東京都で開催します!
 ~海運事業者と船員を目指す方のマッチングを支援~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji09_hh_000160.html
 
(会議等の開催案内)
○GX、ネイチャーポジティブ、サーキュラーエコノミーの実現に向けて
 ~第6回 国土交通省グリーン社会実現推進本部を開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000316.html
 
○気候変動を考慮した長期計画の変更について議論します(利根川、那賀川)
 ~流域治水の観点も踏まえた河川整備基本方針の見直し~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001247.html
 
○第2回「自動車の型式指定に係る不正行為の防止に向けた検討会」を開催します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005124.html
 
○滑走路上における航空機等の衝突防止のための安全・安心対策を検討します
 ~第6回「羽田空港航空機衝突事故対策検討委員会」の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku13_hh_000157.html
 
(リコール)
○リコールの届出について(キャデラック CT5)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005125.html
 
○リコールの届出について(ダイハツ タント 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005120.html
 
○改善対策の届出について(ジープ ラングラーアンリミテッド 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005122.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2024.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(5月23日、5月22日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「航空身体検査証明制度の運用について」、「航空身体検査証明申請書
 記入要領」及び「航空身体検査証明書記入要領」の一部改正案に関する
 意見公募について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155241226&Mode=0
 
○「指定確認検査機関指定準則」、「指定構造計算適合性判定機関指定準則」、
 「確認検査業務規程認可基準」及び「指定確認検査機関の処分等の基準」の
 改定案に関する意見募集について(5月22日)
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155240723&Mode=0
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先日、長野県佐久市にあるワークテラス佐久へ出張に行きました。
 
ワークテラス佐久は東京圏とのアクセスがいい長野県において、
快適な大空間でリモートワークや交流ができる県内最大規模の
コワーキングスペースです。
施設内にはコワーキングエリア、集中スペース、子ども連れ
ワークスペース等、様々な職種やライフスタイルに配慮した施設が
備わっていました。
 
近年、一つの地域で仕事をし、もう一つの地域でプライベートを
楽しむという形や、季節により居住地を切り替えるといった
二地域居住が注目されており、ワークテラス佐久はそのような
ライフスタイルの拠点となり、利用者の生活を支えています。
 
コワーキングスペースの普及により、地方への人の流れが拡大し、
働き方の最適化や地域の活性化が見込まれるため、国土交通省では
二地域居住を推進しています。
 
【ワークテラス佐久HP】
https://www.3saku.com/News
【国土交通省HP:二地域居住】
https://www.mlit.go.jp/kokudoseisaku/chisei/kokudoseisaku_chisei_tk_000073.html

ページの先頭に戻る